田口城跡(佐久市)は蕃松院の裏にある山である。標高は881M。
天気が良い日、運動がてらにどこかウォーキングしようと身近な所を探した。前から一度行ってみたいと思っていた田口城跡へ行くことにした。地図を見ると片道30分とある。それなら妻も歩けると一緒に向かった。
佐久地方には史跡が沢山ある。田口城跡の近くには、龍岡城五稜郭、新海三社神社、上宮寺等、史跡巡りで歩くには事欠かない。蕃松院は龍岡城五稜郭のすぐ隣にあり、依田信蕃の菩提を弔うために創建された寺である。
大きな駐車場に車を停め、寺で参拝してから寺の裏へ向かった。田口城跡への案内表示が随所にある。道は整備されているので妻が先頭で歩き始めたが、結構急な道であった。細く九十九折りの急坂を登っていくが、滑りやすく急なので、日頃歩いていない妻は途中で音を上げた。
予想以上に急こう配だったので、妻は途中で休んでいることにして、私独り城跡へ向かった。時間はかからないが、息が上がる。
頂上には石祠があり、五稜郭を真下に見下ろす展望場所がある。妻が待っていたので、急ぎの折り返しであったが、一人静の群生地があったり、展望地があったりと里山歩きを好む人には良い山かもしれない。
龍岡城五稜郭に立ち寄り、近くにある高原のパン屋さんで軽食を取り、妻と久しぶりに汗をかいたウォーキングであった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する