東篭の登山へ行く。篭の登山は長野県東御市と群馬県嬬恋村の境に位置している山で、東西二峰がある。東篭の登山は標高2227m。私の地元の山である。この山は、夏はハイキングに適し、冬も気軽に登る事が出来る。浅間連峰の山は、初心者が冬山を楽しむには凄く適している。黒斑山、水の塔山、湯ノ丸山、三方ケ峰、烏帽子岳、どの山も眺望は一級品である。東篭の登山は、冬でも池の平の登山口から1時間程で頂上へ着く。この日は、平日のせいか、人一人無く絶景を一人占めの幸運に浴す。真っ青な空の下に見える富士山、八ヶ岳そして白い北アルプスは筆舌に尽くしがたい。また冬山で見る空のブルーは、なぜこれ程鮮やかなのだろうといつも思う。まるで吸い込まれるようだ。
家に戻り、独りテーブルで、ツマミを食べながら酒を飲む。ユーチューブで懐かしいフォーク音楽を聴きながら、余韻を楽しむ。至福の時である。
冬山を楽しみたいと思う人には、浅間連峰の山はgoodである。ぜひ勧めたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する