昨夜、晩御飯を食べているとかみさんが、外にハザードランプを点灯させている車が止っている。雪でスタックして困っている様だというので、お助け隊として出動したのだが、これが大変でした。坂の途中なので結局坂の上まで押したり、雪をかいたりして1時間以上かかりました。そうしたら他のスタックしている車を発見、その場にいたメンバーはそのままそちらのお助けに向かいました。何とかそちらも終わって家に向かうと、また後ろから下ってくる車が。。。それもまたスタックしてその場にいた人たちでまたお助け隊となりました。
流石にもう4台目は無理だという事で皆さん家に戻ったのですが、折角だったのでそのまま家の周囲の道路の雪かきを続行。戻ったら22時30分を過ぎていました。
翌朝は7時30分からまた家の周囲の道路の雪かきとか、ご近所のお手伝いとかでやっと雪かきを終了したところです。。。ご近所も段々高齢者が増えて、自分ももう直ぐ57歳です。これからはもっと大変になるのでしょうか。たまの積雪時の雪かきでもこれだけ大変な事を思うと、雪国で若い人が都会に出て高齢者だけが残り、雪かきで亡くなる方がいるという新聞の記事を多少とも分かる様な気がしました。多少程度ですが。。。昔ニュージーランドのクライストチャーチのYHで屋根の雪かきをした時、落ちたら大変だと思いましたから。。。
お疲れ様でした!
Futaroさんのようにいつまでも体力があって、
コミュニティを大切にされる方々が増えるといいですね。
見習いたいと思います。
そもそもスキーや山でお会いしているとお年は全く感じません!
雪かき&お助け隊お疲れ様でした!
私も今日は雪かきでした。
でもやっておかないと明日の朝が大変そうなので…
選挙のついでに散歩してたら、結構ご高齢な方もせっせと雪かきしてました。
都内でこれだけ大変なのに、雪の多い地方の高齢者は本当に大変なんだと思いました。
でもFutaroさん、年齢を聞いて改めてビックリ!!
あと3年で、アレなんですね!
とてもそんな風には見えない若々しさをお持ちだと思います
私も年齢に負けないようになりたいです
miyucchi さん、今晩は。
そうですよね。雪かきはやっておかないと後が大変です。お疲れ様でした。
ところでまだ誕生日が来ていないので後4年と思っています
miyucchi さんも今のまま山をやっていれば、きっとずっと元気だと思いますよ
tubataroさん、今晩は。
ヤマレコをやっている方々の平均年齢、意外に高いと思います。自分より高齢でバリバリやっている方も多いので驚きますよ
コミュニティは大切ですよね。ここは分譲地なのですが、我が家の前の道は皆さん雪かきに熱心で、いつも早くから開始して綺麗にしています。他の道はもっと雪が残っていますが。
これが後どの位続けられるかですね。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する