昨日、今日と雨で災害ボランティアは中止の連絡が入りました。ボランティアバスも全て運休です。金沢からだとこんな日は休みにし、図書館か漫画喫茶と、車中泊している公園に隣接しているスポーツセンターでトレーニングをセットで過ごします。しかし一昨日から能登空港に隣接した、日本航空学園の中にあるボランティアベースキャンプに来ているのでそれはできません。
このベースキャンプは4階の教室にテントが張られていてそこで寝ているのですが、風呂と食堂は別棟でその間には屋根は無いので、雨だとちょっと大変です。
ここの図書館は使えないので穴水の図書館まで車で移動し、トレーニングは1階と4階を走って10往復するのをワンセットにし、何セットかやれば何とかなるかなと思っていました。ところがこのベースキャンプの管理人さんが親切な人で、雨の日でも活動しているいくつかのNPOを紹介してくれました。
その結果、昨日、今日とベースキャンプに泊まっているボランティアの人達と車を出しあい、輪島の門前で2つのNPOに分かれて作業できました。僕が行った方はプロテスタント系のNPOのヘルプで、床上浸水した介護老人ホームでした。
床下が泥だらけなのでほっておくとカビてしまいます。そこで床を剥がして泥出しをするのです。その後で雑巾がけしたり、剥がした板や土嚢に入れた泥等をトラックに積み込んだりしました。ここのNPOのリーダーは牧師さんですが、依頼が有ればどんな仕事でも受けているようです。赤字で寄付とかで何とかまわしているそうですが、メキシコ人の人達が三人いたのがいかにもキリスト教系のNPOでした。
土日は雨が止んで通常のボランティア活動はやるようですが、月曜日からまた雨予報なので中止の日が有りそうです。でもこのベースキャンプにいれば何処かのNPOで仕事が有りそうです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する