最近の日記リスト
全体に公開
2024年 10月 08日 21:00災害ボランティア
今日は県のボランティアで珠洲市に行って来ました。川沿いの家で、母屋が震災で被災。倉庫兼離れの家は軽微だったので、そちらを仮住まいにしようと思っていたらこんどの水害です。おばあちゃんはさぞかし落胆したでしょう。近くに仮設住宅ができ、この近辺の家々と一緒に暮らせているのでまだ良かったとは言っていましたが
40
2024年 10月 07日 21:05災害ボランティア
先週の木、金曜日に続いて今日も雨で県の災害ボランティアは中止でした。ここ日本航空学園に有るボランティアのベースキャンプの滞在者も、やることが無くて休んでいる人が多いですが、NPOのヘルプで作業ができる事が先週わかったので、今日も災害ボランティアに行って来ました。
最初は輪島の中心街近くの浸水したパン
36
2024年 10月 04日 21:35災害ボランティア
昨日、今日と雨で災害ボランティアは中止の連絡が入りました。ボランティアバスも全て運休です。金沢からだとこんな日は休みにし、図書館か漫画喫茶と、車中泊している公園に隣接しているスポーツセンターでトレーニングをセットで過ごします。しかし一昨日から能登空港に隣接した、日本航空学園の中にあるボランティアベー
31
2024年 10月 02日 20:42災害ボランティア
能登の豪雨による悲惨な状況をテレビで見て、また災害ボランティアにやって来ました。3月の初めに来て、珠洲、輪島、穴水、七尾、能登等の市町村は、何日かずつボランティア作業で訪問しているので他人事とは思えません。
昨日までは3月の時に車中泊した、金沢駅から五キロ程の公園の駐車場をベースにしていました。昨日
46
2024年 03月 14日 20:48災害ボランティア
能登の災害ボランティアの最大の問題点は、現地に直接行けずに、金沢から指定されたバスで被災地と毎回往復する事です。バスのキャパが少なく、毎週木曜日の正午から翌週の予約受付をしますが直ぐにうまります。遠くから来ると何日か続けたいのに、日帰りか一泊2日が一つ取れて終わりで残念と言っている人が多いです。この
47
5
2024年 03月 11日 18:51災害ボランティア
昨日の所は能登町の津波被害の有った所。その一帯の家々がほぼ壊滅していて酷かった。半壊や全壊認定されている家々ばかりで、取り壊すので海水と泥で汚れた家財を全て外に出してトラックに積む作業。近くの子供さんも金沢から手伝いに来てたけど、とても家族でやれる量ではなかった。見てて本当に可哀想で皆でやったけど終
52
3
2024年 03月 08日 20:42災害ボランティア
今日は七尾市に日帰りで作業して来ましたが、かなり珠洲市と違っていたので書き留めます。
ゴミの分別がより厳格です。
良かった点: 家主さんにも伝わっており、回収する物が明確で悩まず直ぐに作業できました。おかげでアサインされた仕事が午前中に終わり、午後は追加の仕事が出来ました。
作業道具が豊富で、手
44