5月7日の以下の日記に書いた様に、この日の午前中に自転車で交通事故にあいました。相手の車の運転者は80代と思しき老人で、トランプ流で自分の過ちは一切認めず、こちらの過ちを非難し続ける人で、その場で警察を呼ばずに別れたのは失敗でした。
https://www.yamareco.com/modules/diary/1201-detail-359875
思ったより傷が深くて、その日の午後に病院を受診した後に交番に届け、翌日の午前中に警察の交通課の人達と現場検証しました。警察からは相手を特定できないとどうしようも無いと言われていましたが、マンションから出て来る所だったので、相手はマンションの住民で、出入り口には防犯カメラが設置されている可能性が高いと思ったのです。実際に防犯カメラが有ったので、警察が確認して相手を特定できたとの連絡がきました。そして昨日の9時にその事故現場で三者で現場検証をする事になりました。
まず相手の主張する歩道を自転車で走っていた私が悪いという件ですが、私の様にスーパーで買い物をして来た場合、このマンションの自転車を持っている住人でも100%その歩道で戻ってくるという実態と、その理由を説明しました。車道を左側通行で戻ると、非常に車が多くて渋滞する道路を2度横断し、さらに最後は信号のない所で道路を横断しなくてはならないのです。少し広い歩道で戻ればそれが全て回避できます。混んでいる道路と異なり、歩道を歩く人は殆どいないので、人を優先して歩道沿いに戻った方が安全で早いのです。
警察も人も同意して、その様な状況で自転車が歩道を走るのは問題ないと言ってくれました。
次に相手が主張したのは、前の道路が軽い工事中で旗を持った人が誘導して、片側を交互通行させていた事。「自分はそれに従いちょっと待った後で、通行可のサインが出たので車を発進したところ、自転車が左から来たのが見えたのでブレーキを踏んでちゃんと止まった。そちらもブレーキをして転んで怪我したのは私のせいではない」というものでした。これに関しても警察の人は、係員から通行可のサインが出たとしても、歩道を越えて道路に出る以上は、歩道に通行している人、物が無いかを確認してから車を発進しないといけない。と説明しましたが本人は納得していませんでした。
警察官から取り敢えずお互いの住所指名と電話番号を交換する事を促され、その場は解散となりました。その後で医者の診断者を持って警察署に午後2時に来る様に言われたので行きました。警察では民事なので人身事故の書類を書いて終わり。後は保険会社を通じて保障を貰ってくれという事なのです。この様なケースでは、普通は被疑者側が保険会社に連絡し、保険会社から私に連絡が有るはずとの事です。しかし警察官の話だと、相手は被疑者で有る事は認めたけれど、自分の責任は最後まで認めなかったそうです。それでもし相手が保険会社に連絡せず、待っても連絡が来ない場合は、自分の保険会社から相手に連絡して貰いなさいとの事でした。
私の保険会社に確認すると、今回は相手側に損傷が無いので、こちらから保険での支払いは無し。無保険車との事故の場合等の様なケースで、見舞金が出る様な特約に入っていない限り、保険会社は相手との交渉はしてくれないそうです。そういうオプション特約に入っていないので、自分でどうかするしかないわけです。
不安は的中し、1日待っても相手の保険会社から電話は有りませんでした。意を決して最悪は裁判に訴える覚悟で電話しました。しかし留守電でした。最近はオレオレ詐欺にかからない為、留守電をセットして相手が話すのを聞いてから、問題無い人の場合だけ電話にでるのを推奨されています。自分もそうなのでその可能性が高いと思い、そちらの保険会社から連絡が無いので保険会社に届けて欲しい旨を告げました。もしこのまま連絡が無ければ、それなりの対応をするニュアンスを含めて。。。
これでもあちらがだんまりなら、警察に電話して傷害で訴える変更を連絡するつもりでした。人身事故の調書を警察官が作成する際、幾つか質問されてその中に障害事件として相手を訴えるかどうかという項目が有りました。その時は相手がちゃんと保険で補償してくれれば良いので、訴えませんと回答したからです。
9時15分頃に留守電にメッセージを残したら、12時頃に相手の保険会社から電話が来ました。確認すると相手から保険会社に連絡が有ったのは今日だそうです。留守電が効いた様です。これでやっと普通の状態になって、後は保険会社とのやり取りですみそうです。。。こんな自分の過失は一切認めず、相手のあらを探して避難する人が相手だと疲れました。。。
治療費と壊れた眼鏡は補償してもらいたいです。疲れると思いますが頑張って下さい。(交通事故で後遺障害等級がつくような大怪我をしまして💦。3年がかりで弁護士に依頼して損害賠償請求しました。)
コメントありがとうございます。ななみさんも交通事故にあわれたのですね。3年がかりだと大変だったでしょう。警察の人にも言われました。事故の被害者の方が、申請等で色々と手間がかかって大変だと。。。だからお互い、事故に合わないように気をつけましょう。
交通事故に遭われたとは大変なことでしたね。
その後体調はいかがでしょうか?
警察がきちんと対応してくださってよかったですね。
それにしても、人にけがをさせておいて、その相手を気遣うこともせず非難するとは恐るべし。
そして、風太郎さんのけがを負いつつも、そんな相手を許すまじと迅速に的確に行動されたことも素晴らしいと思いました。見習いたいと思いました。
左膝と顔面の怪我は治ってきていますが、右手の指とつけ根の痛みが治りません。包丁でダイコンやニンジンを切るのが大変です。。。
最初に警察を呼ばなかったのが大失敗でかみさんに怒られました。。。事故時に直ぐ呼んでいれば、1週間は早く保険にたどり着けたと思います。私の経験が皆さんがもし事故に合われた際に役立てばと思い、日記に書きました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する