★4月27日 長野方面へツーリング
最近ツーリングにしか使用していなかったPCXですが
思い切って出かけてみました。
八王子から秩父方面へ、R299をひた走り長野県佐久市方面へ向かいます。
十石峠あたりは真冬並の寒さで凍えてしまいました。
佐久市内からもう少し先まで行くつもりだったのですが
寒さにやられてしまい、R299→R141→R20を経由して帰る事にしました。
道はとても走りやすくてよかったです。
もう少し暖かくなってから、今度はまったり走りたいですね。
★4月28日 足をくじいてしまいました。
午前中に買い物を済ませ、午後ぶらりと出かけてみようと玄関を出たところ
段差を踏み外してしまい、左足を思いっきりひねってしまいました。
あまりの痛みにしばらく玄関前でうずくまり、
正気に返ってからケンケン歩きで家まで非難します。
湿布薬を貼り2時間、いっこうに痛みが治まりません。
消防署に電話して休日開いている整形外科を紹介してもらい
車で病院へ向かいます。
(もし右足を痛めていたら救急車ものでした・・・

診察の結果、骨折ではないとの事でまずは一安心。
松葉杖を借りて帰ります。
★4月29日 明日は名古屋出張なのに
昨日の左足の捻挫の痛みがまだ治まらず、足をつくことが出来ません。
明日は日帰りで名古屋出張予定だったのですが
とても歩ける状態ではありませんでした。
同行するメンバーに電話で連絡し、その旨伝えると
まあ仕方ないよね、と残念そう。
ホント申し訳なかったです。
★4月30日 一時不停止
ようやく左足がつけるようになりました。
びっこ引いて歩けるようになったので松葉杖を病院に返却してきました。
ついでに買い物をしようとスーパーへ向かいますが
お店の目の前の交差点で一時不停止。
久々に警察のお世話になってしまいました。
罰金は7000円です。
罰金よりもゴールド免許解除(次回更新時にブルー)がダメージでかいです。
いろんな意味でブルーになってしまいます。
任意保険料に大きく影響するし免許更新が面倒になります。
まあ、自分でまいた種ですから仕方ないですね


★5月1日 自宅療養
★5月2日 自宅療養
おかげで大分痛みが引いてきて、左足にかけられる力も強くなってきました。
★5月3日 実家に帰省
朝6時に八王子を出て栃木の実家に到着したのが8時半。
東北道が事故の影響で渋滞して痛そうなので、
いつも東北道で移動するところは一般道で帰りました。
朝早かったのですいていて助かりました。
さっそく出かけようかと母をさそってみます。
w-makoto「どこ行こうか?」
Mother Michiko「日光がいいな。」
実家から日光まで下道でも1時間くらいで行けてしまうんです。
日光杉並木の景色を楽しみながら日光方面へ。
そこから会津方面へ分岐し、五十里湖(いかりこ)近くにある
「道の駅 湯西川」でお買いもの。
さらに山奥に入って「平家の里」を見学しました。
近くの食事どころで食べたまいたけ煮込みそば(\1400)は
今まで食べたそばの中で一番・・・おっと口が滑りそうになりました

大笹牧場で食べたソフトクリーム(\300)は美味しかったです。
同じく大笹牧場の牛串焼き(\250)は・・・おっと口が

その後霧降高原を抜けて日光市街地に出ます。
午後3時に妹+4th姪ちゃんが遊びに来るのでそれまでに帰還すべく
高速道路を利用して一気に移動します。
帰宅したら丁度妹が荷物を降ろしていたところです。
さぁ4th姪ちゃん遊びましょう。
4th姪ちゃんはかなりの草食系ですが、
お絵かきとボール遊びには、かなり夢中になっていました。
喜んでくれてよかったです。
★5月4日
この日は近場のお店を巡り買い物をしていました。
大平町のカインズモールに新しくオープンしたスポーツ用品店
↓
小山遊園地跡のショッピングモール
↓
道の駅しもつけ
駐車場に入れず残念。
↓
栃木市内のラーメン屋「夢の屋」でお昼
佐野ラーメンは美味しかったぁ。
↓
栃木花センターでぶらぶら。
足が悪くなければぐるっと一周したかったのですが。
↓
帰宅
★5月5日
以前長野方面に高速道路を走らせたときに
上信越道の藤原SAが広くて色々あったので
母にも見てもらおうと思い出かけてきました。
栃木方面からだと高速を走らせ1時間もかからずに到着しました。
感想は・・・同じ距離走るなら那須高原へ行きたかったねぇ。
・・・同感です。
まあ、行き慣れない場所を散策するのもたまには良いのでは?
★5月6日 スペーシア試乗
早朝に実家を離れ八王子へ帰還します。
明日からの仕事に備え近場で過ごそうと思いますが
前々から気になっていた軽乗用車 スズキ スペーシアに
試乗させてもらうことにしました。
車内は広くて開放感があります。
かなり背が高くて重そうなイメージがありますが
街乗り感覚で運転している分にはコンパクトカーと比べても遜色ないです。
上り坂での発進や急加速では満足した力は得られませんが
それが許容できない人はターボモデルを買えばよいと思います。
見積もりを取ってもらいましたが、ほぼ値引きはなしです。
良い勉強になりました。
自分の懐事情を踏まえた上で決断したいと思います。
こんなところです。
来年のGWはどんな風になるでしょうか、今から楽しみです。
捻挫に罰金とはなんだかついていない連休でしたね。
でも、あまり落ち込んでいないで
いつもの前向きな調子が感じられました。
遠距離ドライブされてるみたいですが、
無理しない様に、お大事にしてください。
奥会津で「まいたけ煮込みそば」、
蕎麦好き、きのこ好き、な私はもうよだれ物ですが、
さて、お味は。。。
sakusakuさん
コメントありがとうございます。
一時不停止の時点で不運を気にしましたが
交通違反は自分の責任ですからね。
運のせいにしないよう戒めていきます。
その反面、姪ちゃんと過ごした時間は輝いた思い出です。
・・・蕎麦はですね・・・
お勧めは霧降高原にある「手打ち蕎麦 霧降庵」です。
Mother Michikoいわく
my人生でも指折りの名店だとか。
お蕎麦以外にも
日光天然氷のかき氷は新次元です。
どうかご賞味ください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する