![]() |
コンパクトなミラーレス一眼で使いやすいのですが、防滴機能が無いのにむき出しで持ち運んでいたため最近は露出がおかしかったり、モードダイヤルがうまく機能しなくなってしまいました。
そこで、今年もなんとかボーナスをいただけたので、新たなデジカメを買うことにしました。
防水機能が付いていて丈夫でコンパクトな物ということでヤマレコ内での使用率も高いOLYMPUS TG-3の後継機TG-4にしました。
いろいろ、面白そうな機能が付いていています。
1cmまで近づける顕微鏡モード、花や虫を撮るのに良さそうです。
水深15mまでの防水機能、渓流釣りで万が一川に落としても大丈夫、お魚気分の写真も撮れます。
高さ2.1mからの落下に耐えられる耐衝撃性能、162cmの私が落としても余裕で大丈夫。
ライブコンポジット機能、複数の連続写真の中から明るさが変化した部分を自動で合成するため、バルブ撮影の代わりに天体写真に使えます。
WiFi機能、スマホのアプリでリモコンシャッターやスマホに写真を転送できます。
GPS機能、撮影地データの取得はもちろんロガーにもなります。
次回の山行で早速使ってみようと思います。
こんばんは
私も昨年の夏からTG3を使っています
非常に気に入っています
昔、ダイビングで水中マクロ写真にはまり、花の写真も一眼+マクロレンズでしたが、山歩きを始めてからは、コンデジです。
小型軽量第一です
おまけに最近のコンデジは高性能、高画質。
明るいところで撮ればA4、A3に伸ばしても個人的に楽しむには十分です。
ツレッキングポールを改造して先端にTG3をつけて沢の中の魚も撮りも。
LEDライトガイドをつければ、カメラをぴったりと対象物につけても綺麗に撮れます。
是非いろいろ試してみてください。
記録、日記を楽しみにしています。
divyasu21さんこんばんは(^-^)/
TG-3で撮られた水中写真など拝見させて頂いていました。
水中撮影にはポールなどを利用すると深い場所も撮れそうですね。
顕微鏡モードの他にも深度合成マクロもありくっきりとした花の写真も撮ってみようと思います。
こんばんは。
昨日はコメントありがとうございました。
このカメラ、私の探し求めていた機能が全部ある…!
ずっとガラケー写メで、いい加減カメラが欲しかったのですが、どうにも差異がよく分からず手を出せないでいましたが、私もコレにしようと思います!
グッド情報、ありがとうございました。
ユニコーンさんじゃなかった、RX-0さんこんばんは(^-^)/
私も、この機種以外に同じOLYMPUS TG-860やPENTAX WG-5等と迷いましたが、欲しい機能が全て入っているTG-4にしました。
ちなみに、某Bカメラのポイント還元価格で4万円を切るお値段でした。
こにちは、チリカさん。
自分はE-PL1を使っていました。でも、カメラバッグに入れてたすき掛けして山登りするのが、ちょっと面倒になってました。(私のレコに写真がないのは、かめらを持っていかず身軽に登山をしたいから。)
でコンデジを買おうといろいろ検討してる最中、タフカメラのほうがいいかなあといろいろ悩みましたよ。自分は富士フィルムの黄色いやつがかわいいと思って、それが欲しかったです。
でも結局はキャノンのコンデジにしました。したんですが、冬山はちょっと不安で、やっぱりタフカメラ持っとくべきかなんて、今でも考えてしまいますよ。
Francescaさんこんばんは(^-^)/
私も今までカメラを胸の前に下げていたので鎖場などで岩にぶつけてしまうこともありました。
富士フイルムのはXP-80ですかね。
T川のBカメラではアウトドア向けカメラのコーナーがあり一緒に並んでいましたよ。
山では何があるかわかりませんから、丈夫な方が良さそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する