![]() |
![]() |
![]() |
いろいろ揃え準備は完了です。
写真左:ザックは今使っているオスプレーストラトス24がフレーム入りで1,060gのため同じオスプレーのタロン11に変更、容量はもちろん減りますが重さは650gです。
シューズはコロンビアセイバーのローカットタイプ
(先週、先々週の高尾山で慣らし済み)
写真中:奮発してアミノバイタルプロ3600の顆粒タイプとゼリータイプ
行動食としてパワーバーとトレイルミックス
写真左:神頼みのお守り
左から武蔵御嶽神社の登山安全、高尾山薬王院の健脚祈願、子の権現天龍寺の足腰守、最後はちょっとマイナーですが宗建寺の義賊裏宿七兵衛のわらじ
(裏宿七兵衛は江戸時代に今の青梅市の裏宿町にいた義賊で鼠小僧のモデルとも言われ、青梅の宗建寺にお墓があり住職が作ったわらじは青梅マラソンランナーにお守りとして親しまれているそうです)
と、ここまで用意したのに肝心の明日の天気は雨のち曇り

ここまで用意したので多分参加はすると思いますが、雨の中レインウェアを着て42km歩くのも大変そうなので大いに悩み中です

こんばんは
42km、しかも天気が・・・・
すごいです
ぜんぜんレベルは違いますが、私は以前1週間毎日朝一番の電車で高尾山、5日目に雨になり「どうしようかな?と言ったら、家人「男が一度決めたらやらなきゃダメでしょう」と追い出されました。
頑張ってください
divyasu21さんこんばんは。
毎日高尾山はすごいですね
今、外は雨が降っています
とりあえず、中間地点の定峰峠を目標に行ってきます
もう休んじゃったかな
天気はトホホだけど涼しい分楽かもよ
定峰峠までは危険個所がないので行けますよ
そこから先が雨だと滑って大変なの
天気が悪いと参加者が少なくて前半の渋滞が無いので意外と先までいけるかもよ。
完歩賞のキャップゲットですよ〜〜〜
こんばんは
午前中は大変そうだけど
体を冷やさず体力温存で・・・・
終了後のケア−は十分に
tekutekugoさんおはようございます(^-^)/
ただいま、地元の駅から電車に乗りました。
このまま、東武鉄道を使わずに
雨が降っているので無理せず、頑張って来ます(^_^)v
take77さんおはようございます(^-^)/
拝島から八高線に乗り換えました。
同志と思われる人たちが何人もいます
歩いている時もそうですが、明日のためのケアも必要ですね。
朝から仕事なので、動けないほど頑張ってもまずいので帰って来たら記録も明日以降にしてゆっくり休もうと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する