![]() |
先週、雲取山へ行ってきた翌日の夜、会社から帰って着替えようとした時に、下着の右脇腹部分にポツポツと赤黒い点が付いていました。
下着の上から触ると腫れているような感じがしたのでそこから血が出ているのかと思い見てみると、脇腹に何か茶色っぽい物が付いていました。
よく見ると皮膚との境に脚のようなものが…
[color=ff0000][b]マダニでした。[/b][/color]
多分、雲取山から飛龍山へ向かう際の笹やぶの道を歩いている時にでも連れて来たのでしょうか。
無理に抜くと良くないという話を聞いたことがあったので近くの救急病院へ行き、看てもらいましたが、専門医がいないようで若い先生が何人か来てどうしようかなどと話していました。
そこへベテランそうな先生が来てキレイに取れば大丈夫なので抜きます。
と言うことでピンセットで抜いてもらいました。
どうやら、まだ吸血を始めて間もない時に潰して死んでしまったようで、完全に吸血をすると1cmぐらいまで大きくなるようですが、3〜4mmぐらいの大きさでした。
とりあえず今のところ身体に変化は有りませんが、話題になっているSFTSウイルスに関しては何も言われ無かったのですが大丈夫なのかな

雲取にも…
聞かなかったことにしよっと。。。
そういえば雲取山の頂上でご飯食べているときに、
ズボンに写真のような丸いものが付いていて掃いました。
足みたいなものが見えなかったから単なるゴミかなと
思ったのですが、もしかして・・・
anbyさんこんばんは(^-^)/
ダメです。
あなたはしっかりと読んでしまいました。
この事実を受け止めましょう(。-_-。)
hiroumiさんこんばんは(^-^)/
笹やぶなどに多いようですがどうなんでしょうね。
血を吸う前は平べったい形をしているようです。
刺されても気づかないというのが蛭と同じで嫌です。
まだ、蛭には噛みつかれた事は無いのでそちらはわかりませんが…
うへぇ〜
ニュースなどでは読みましたが将に他人事ではなくなりました
引っこ抜いただけで飲み薬とかはなしですか??
血を吸う前は平べったくって完全に吸血すると1センチって、リアルで怖すぎる
報告ありがとうございました。我々も気を付けます。
じゃあ、次は・・・・
蛭体験ですよね〜〜〜〜
蛭には毒は無いって言いますが・・・・
私、二週間ほど、腫れましたよ〜〜〜
kamehibaさんこんばんは(^-^)/
夜間救急だったからかはわかりませんが、本当にピンセットで取って消毒して終わりでした。
先生が言うには「タケノコ取りの季節とかはたくさん刺されるんだよね。」だそうです。
全部が全部ウイルスを持っているわけではないようなので大丈夫なんでしょうか
tekutekugoさんこんばんは(^-^)/
蛭も嫌ですね
噛まれると血が止まらないのですね
これからは虫よけを用意して行こうと思います
今のところ重症熱性血小板減少症候群の発生は西日本に限定されています。高熱、嘔吐あればすぐに受診して下さい。マダニといっても40種類くらいいて、フタトゲグチマダニが怪しいらしいです。
私も30年前に北岳の大樺沢でやられたことがあります。マッチの燃えさしを当てると熱くて這い出てくると聞いたことがあったので、やってみたらそのまま焼死したようです。
ほっとけばいずれ満腹したら離れるようですが、ダニ付きでは気分悪いですよね。
ピンセットで摘まんで、クリクリと左右に捻じると簡単に取れるようです。フランス製の専用ダニ取り道具が売ってます。医療器具ではなく、普通に買えるようです。あっ、日本ではまだ売ってないようです。
http://www.otom.com/how-to-remove-a-tick
人間だけでなく、犬、猫についたダニを簡単に取ってる動画が見れますよ。
災難でしたね(>_<)
テレビでワセリンを塗って窒息させてから
取れとやってましたが塗って
30分待ってねとのこと?
待てない!と、ツコみました(-_-メ)
ankotaさんこんばんは(^-^)/
刺されているのに気付いた時は流石に気分が悪くなりましたが、今のところ身体に変化はありません。
潜伏期間は6日から二週間ほどなのであと一週間ぐらい何もなければ大丈夫そうですね。
ウイルスを持ったマダニが雲取山へ遊びに来ていないことを祈るばかりですσ(^_^;)
hiyotsukoさんこんばんは(^-^)/
いろいろ自分で取る方法もあるようですね_φ(・_・
私が気付いた時は脇腹だったためか前日に寝返りをうった時にでも潰してしまったようです(-。-;
でも、いきなりワセリンと言われても用意するのにも時間が掛かりますよね…
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する