![]() |
私は「芝生のお世話」と「山に関する事」で「X:(旧Twitter)」をやっているのですがOPTオピトさんのポスト(投稿)に目が止まりました。私は埼玉在住ですが奥多摩の山にもよく出かけます。その時に登山口近くの観光トイレを利用する事が多いのですが、とても綺麗だと思いませんか?
トイレ清掃とかビル清掃ってひと昔前なら笑福亭仁鶴の♪わたしゃビルのお掃除おばちゃん モップかついで生きてゆく〜♫の「おばちゃんのブルース」のイメージかと思いますがOPTオピトさんは寝そべっても平気なほど手でピカピカに、がコンセプトのスタイリッシュで格好いいクリーンスタッフです。
<OPT紹介記事>
https://spur.hpplus.jp/sdgs/watashitsuzukeru/t/b01_230922/2023-09-13-u2BP0w/
先日我が家からは近い越生のトイレが大変な状況になっていたという日記を読んで、とても悲しい気持ちになりましたが改めてトイレ清掃に関わって綺麗にして頂いている方達には本当に感謝しかありません。自分にはそんな技量はありませんがせめて次に使う人が気持ち良く使える様にトイレを使いたいと思います。
ヤマレコの皆さんはトイレを綺麗に使われていると思いますがいま一度OPTスタッフの活動に注目してみてはいかがでしょう。植村花菜の「トイレの神様」の歌を思い出しながら 「トイレにはそれはそれは綺麗な女神さまがいるんやで〜♪
以前はバス始発便が7:00だったので、時間的ゆとりがあったので、待っている間にOPT奥多摩ピカピカトイレを必ず利用していました
朝6:25に奥多摩駅に着いた時には、お手洗いの掃除は既に終了していて、利用する人以外はいません
でも、♬奥多摩ピカピカトイレ〜、と音楽が流れています
そして手を洗う為のシャボン容器には面白い文言が書かれています
「上を見てごらん」
言われた通り、視線を目の前の鏡から上へと移すと…
あとはご想像にお任せします
(答えは私のレコの中にありますが、いつだったかを忘れました、ので、これから確認して追記します)
男子トイレにもありました。ネタばれになるのでここでは伏せておきますね(^^)
私の2023.11.4のレコに載せてました
ゆずパパさんはレコに載せていませんか?
OPT知ってます!いつだったか某国営放送で紹介されていました😄!本当に素晴らしい活動だと思います!
全国の公衆トイレが同じように綺麗になるといいですが、やはりこういった心意気のある方々がいない場合は中々難しいですね〜😅💦
何年か前に関西のお寺さんがハイカーに開放して下さっていたトイレが汚されてしまうので、泣く泣く撤去せざるを得なかったという話もありましたね😭
近場では城峯山から鐘掛城に向う途中にある石間峠の公衆トイレも同じ理由で閉鎖されてしまいました😭
トイレは心の鏡とも言いますから、ゆずパパさんが仰る通り、少なくとも自分が使った後は綺麗にして次の方が不快な思いをしないよう心がけたいですね😄!
いいお話しを紹介して下さってありがとうございました!
ではでは〜😊
TVでも紹介されてたんですね。トイレ清掃のイメージ覆してますよね。
関西のお寺のトイレの件も日記で話題になってましたよね。悲しい事です。
えー、あの石間峠のトイレ使えてたのに閉鎖ですか、残念。
何が出来る訳でもありませんがせめて次に使う人の事を考えながら使いたいものですね。
トイレ掃除に関係する話題色々ありますね。広島県では「警察24時」などのテレビで何度も放送されたように暴走族が活発に活動していた時期がありました。そんな時代を経験した広島県警察OBの方がトイレ掃除を通じて少年を更生させる活動を行っていると報道されたこともあります。
https://www.chichi.co.jp/info/chichi/pickup_article/2020/11-takehana_takeuti/
また、役所広司のパーフェクトデイだったかな?トイレ掃除を題材にした映画も公開され話題にもなりました。
みんなで使うトイレ、使った後は最低限他の人を思いやる気持ちで利用したいですね。
広島県警OBの方の取組み、良いですね。そうそう役所広司の映画ありましたね。
トイレ問題は深いです。思いやりの気持ち大切ですね。と言いながら家では怒られてるので気をつけたいと思います(^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する