![]() |
今年の正月に帰省したおり、親父に「真庭登山ガイドマップ」なるものを手渡されました。
「今度真庭市でこんなガイドを作ったんじゃ」という親父に、「で、これどこに置いてるん?」と聞くと、「さぁ?市役所には置いてるとは思うけど…」とのこと。
登山しようとする人が市役所なんかに行くわけないやん…って思うのですが、この辺はいわゆる「お役所仕事」なんでしょうね。
内容も登山ガイドというにはちょっと地図が貧弱で、あくまで山の紹介という範疇のようです。
作るならなぜ私に意見を求めないのか!?もったいない

真庭市のホームページを見てみると、PDFで閲覧可能なようです。
せっかくなので紹介します!
http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/open_imgs/info//0000000722_0000031494.pdf
興味がある方はぜひ足をお運びください。
どこまで乗っても200円の「まにわくん」という真庭市運営のバスもありますので、ぜひご利用くださいね

私もまた帰省のおりにどこかの山のレコを紹介させていただいますよ

Hacchyさん、こんばんわ。
このガイドなかなかいいじゃありませんか。
地方の余り有名じゃない山はなかなか
情報が集まりにくいですが、
こういうのがネットで配布されているといいですね。
ただ、それがどこでどのように発信されいるか。
ってのがわかりにくいので、その手のポータル
サイトみたいなやつがあればいいんですけどね。。
k-yamaneさん、こんにちは。
そうなんです、なかなか立派なガイドなんですよ
せっかく作ったならぜひ山好きな方の目に留まるようにしてもらいたいものですが、あまりそういうことに力を入れてくれないんですよねー。
どうしたらいいかわからないのかもしれないですが。
確かに各地のこういう情報が集まるポータルがあれば便利ですね
観光情報とかも一緒に記載されてるとすごく役立ちそうです
Hacchyさん こんちわ〜。
単純なイラストマップだけのものではなく
まさしくガイドブックなんですね。
せっかく作られたので他県の方々に見てもらいたいですよね。
「真庭市観光大使」にHacchyさん任命してもらってヤマレコやFBやTwitterで
もっとアピールしたら良いと思いますねぇ。
Yanyan7さん、おはようございます!
そうですねぇ。できるだけ多くの人に見てもらいたいですね
真庭市の山って、あんまり登ってる人がいないと思うんですよ。
蒜山でも関西の山と比べたらかなり少ないですし
少しでも多くの人に見てもらって、機会があれば登ってくれるといいんですけどね
地元の人ももっと登ってみたらいろいろ気づくことがあるとおもうんですけどね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する