![]() |
ちょうど2年前あたりの山行きのあと、中心にピントを合わせると周りがボケてしまうような状態になってしまい、使えなくなっていました

捨てようかどうしようかかなり悩んだのですが、ウォータープルーフケースもあるし、コンデジにしてはなかなかいいカメラやし…
でもメーカの修理期間は終了していて、Canonでは修理してもらえない状態になってしまっていました

ネットで何気なしに修理できそうな会社を探していたら、なんとなくよさげな会社を見つけ、症状から最低料金で修理できそうだったので、思い切って修理してみることにしました。
メーカ修理期間が終了しているため、修理の保証なしってことでの修理になりましたが、幸い元通りになって帰ってきました

このカメラは山専用カメラとして、山のお供にしようと思ってます。
せっかく修理できてんから、早く山に行きたいですね

カメラも直って膝も治って、さぁお山へですね
僕の起動しなくなった一眼レフも直せるんでしょうかね?
膝はまだ少し痛みがありますが、それでもなんとか階段一つ飛ばしくらいで行けるようになりました
まだ安心は禁物ですけどねー
カメラの修理ですが、症状によりけりなんだと思います
要は部品が調達できるかどうかなんでしょうね。
私が修理してもらったところはメーカ修理を請け負ってるところみたいですよ。
ここで会社名を出すのははばかられますが
Hacchyさん、お久しぶりです!
長いことお見掛けしてないなぁ〜
お体は、だいぶん良くなられましたか?
お姉ちゃんも弟君も少し大きくなったでしょうね(^-^)
そろそろ観音峰も雪が積もってますね。
写真いっぱい楽しみにしてます(^o^)v
もーさん、ご無沙汰してます。
膝はぼちぼちって感じです
朝はまだ痛みが残ることが多いのですが、昼前くらいにはかなり楽になります。
山に行くときは準備運動を念入りにしとかないとあきませんね
冬の観音峰山、今年も行きたいな。
できれば駐車場だけでなく、少しは登りたいですが
Hacchyさん、こんばんは〜。
痛めた足、長いですね〜(>_<)
階段ひとつ飛ばし…時々やりますが…
私の場合息が上がってすぐやめます。
修理したカメラの使用楽しみですね
フルさん、こんばんはー!
フルさんはご近所の里山歩きでのリハビリ、がんばってはりますね
またご一緒できるように私もぼちぼち歩き始めようと思ってます。
階段一つ飛ばしができるようになってきて改めて感じますが、脚の筋肉の衰えが甚だしいです
特に膝とお尻の付け根あたりの筋肉が…
がんばって少しずつ戻していきますね
Hacchyさん、お久しぶりです
お膝良くなってきているようで何よりです。
愛用カメラを持って雪山に行けるとよいですね(*^^*)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する