ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > bsy16さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「鷹取山とその付近」の日記リスト 全体に公開

2015年 03月 04日 16:55鷹取山とその付近

是非拝観ください!!

鷹取山 前浅間この山背面に磨崖仏がある この磨崖仏は、西に面して自然岩を高さ約8メートル巾約4メートル彫り囲み、中に「弥勤菩薩」を彫ったもので、弥勤菩薩の両脚を組んだお姿は我国では初めてとのことである。(追浜の史跡探訪 誌より) この菩薩は、中国の禅宗では「げんし菩薩」と言い、お釈迦様よりもか
  14 
2015年 02月 08日 17:21鷹取山とその付近

鷹取山山歩散歩雨で山関係書物整理 地図など

2/8 鷹取山は雨でしたが ハイカー RCC 来てました、雨の時は屋根が在るのは有りがたいですネ!!以前天気予報はのち曇り晴れでしたので出かけました 出発の時はすでに雨 昼食 雨の中 屋根があると有りがたいデス!!   終の整理を始
  8 
2015年 02月 05日 14:11鷹取山とその付近

2/5鷹取山山歩散歩 今日は雪

この所の日課は 朝のTV BS NHK 梅ちゃん先生 マッサン グレートトラバース 百名山一筆書き を見て 食事モロモロ  予定が入ってなければ 鷹取山山歩散歩 さすがに雪で誰とも会わないと思っていたら 山頂から下りたら トレラン らしき2人が山頂行かず 神武寺方向に 行くの見かけました、箱根はチ
  7 
2015年 02月 04日 15:51鷹取山とその付近

2/4鷹取山山歩散歩

鷹取山展望台からは昨日よりガスってました。RCC練習グループ1-2組位 ハイカーは見かけませんでした 午後から曇りのようで・・・かな?? 鷹取山から首切り観音コースにある 湘南鷹取2丁目公園 整備が終わって 新しいトイレ 使えるか見にいってみました、予定では来月あたりから使えそうですが 天候により
  6   2 
2015年 02月 03日 15:31鷹取山とその付近

2/3鷹取山山歩散歩 節分ですネ!!

鷹取山にはヒイラギは無いようで 青い葉なら 青木があるが ダメ ですネ!!  展望台からは春霞!!で写真にするにはちょい悪の感じ 風冷たく 早々下山 RCC ハイカーはポチポチ来てました。
  3   1 
2015年 02月 01日 16:34鷹取山とその付近

2/1鷹取山山歩散歩

 今日は日曜日で天空雲一つ無い天気 ハイカー ラン RCC と結構着て居りました 展望台からは富士箱根丹沢房総の山が見え 海も穏やかな感じでした あづま屋にコスプレ 支度の若者 良くここ鷹取山には子供向けなどのTVのロケに来ます 昨年 TV東京 のサスペンスドラマのロケがありました 展望台から見てい
  4 
2015年 01月 31日 14:55鷹取山とその付近

1/31鷹取山

昨日の寒さにくられれば 風少しあるものの 景色よく 富士山は雲かぶり 丹沢は 大山はくろく 表 主脈は昨日の雪で良く見えました。 RCCの練習に2-3の少人数のグループ ハイカーは1-2組ていど・・・ 今月も今日のみ 来月もリハに頑張って 早く遠く歩けるように・・・ [[
  3   2 
2015年 01月 30日 15:29鷹取山とその付近

三浦の鷹取山は雨だった

雪が降ったら 出かけようと 待ってましたが 残念ながら 雪にならず 今日の鷹取山散歩は取りやめました。西向き三角点の写真探して半日たちました・・・・ 左 神武寺山の西向き三角点 中 鷹取山磨崖仏 右 鷹取山磨崖仏解説版
  1 
2015年 01月 29日 15:20鷹取山とその付近

1/29鷹取山山歩(散歩)

今日の鷹取山は風冷たく RCC練習に来てたのは個人!!位 ハイカーは中高年 小学校の遠足  幼稚園児位の子供連れグループ 後はご近所の散歩の人  子供はこの寒さの中元気に騒ぎまくってました。 鷹取山は昔は なだらかな 三つの稜線を描く山であったそうな 砕石され 前浅間 後浅間 子不知 親不知 と
  1 
2015年 01月 28日 14:45鷹取山とその付近

1/28鷹取山山歩(散歩)

 昨日の春のような天気と違い 展望台では手かかじかむ思いでした、 RCC練習に3-4パーティほどきてましたが 背中丸めて 登っている人見てる様でした。 昨日と違いスカイツリーは白く 展望所のところが濃紺色 丹沢は雪があるようで 見られました もちろん富士箱根房総と山は見られました。 [[fuji
  4 
2015年 01月 27日 17:35鷹取山とその付近

1/27鷹取山山歩(散歩)

今日の鷹取山は朝雨のせいかRCC練習に来ている個人 グループも無く 閑散としてました 春のような天候で遠望なく ときたま野鳥を見る様 近所の人がときたま吾妻屋あたりまで散歩に来ているね天候良いのでACと弁当持って行ってきた、 [[ricebal
  4 
2015年 01月 25日 17:10鷹取山とその付近

日課の山歩(散歩)

リハビリ兼ねて筋力リハに歩いてます ここ湘南の妙義と言われる鷹取山は平日でも岩登りの練習にグループで来てます  最近の傾向は中高年のおばさんが目立ちます ハーネスなど 近代的な装備ですから 結構楽しんでいるようです(小生の時代は尻革を尻股にザイル(ロープ) はさみ懸垂下降したものですが ずれると大
  6