ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bsy16
さんのHP >
日記
2015年02月20日 19:34
もろもろ 雑記
全体に公開
山バッチ類 その後!!
山に行って買ってきた 山バッチ 集めたことがありましたが 金属類体に付けとくと 雷落ちる なんて聞いてからか ひとまとめにして
欲しい方には差し上げてました。
最近のはカラフルのが多く 時代を感じます ネット オークション でも買える様ですが!?
金属類 付けても付けなくても 雷は落ちるところに落ちる!!
山小屋 茶店 が少なくなってますので それも時代の流れか・・・
近くに山登りする人も少なく 処分するのもなーーーーガンバコにでも
入れてもらおうか
2015-02-16 第三海堡見学に鷹取山から! で
2015-02-23 △ 三角点の思いだし,・・・!
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:548人
山バッチ類 その後!!
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bsy16
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
横浜市民の森(4)
もろもろ 雑記(24)
鷹取山とその付近(12)
十三峠とその付近(2)
モロモロ情報 神奈川 その他(4)
昭和時代の写真(1)
神奈川情報 モロモロ(2)
訪問者数
18902人 / 日記全体
最近の日記
昭和時代 富士山頂 付近 写真
昭和時代の山小屋 パート5 白馬あたり
昭和時代の山小屋 パート 3 表丹沢
氷取沢 大岡川源流域 小川アニメテイ 標識ないので歩いてみた!!
昭和時代の山小屋パート2 奥多摩
最近見かけなくなった 三角点櫓!! 昭和時代の三角点櫓
独標とは 独立標高点!!国土地理の凡例 記号 には記載がないが??
最近のコメント
私もbsy16さんの疑問と同じく槍はなぜ
Ribura [11/07 00:04]
RE: 山小屋昭和時代の山小屋 パート5
bsy16 [06/15 23:14]
RE: 最近見かけなくなった 三角点櫓!
bsy16 [05/26 21:56]
各月の日記
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する