ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Jee_AhcheeryさんのHP > 日記
日記
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾
@Jee_Ahcheery
14
フォロー
7
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さんを
ブロック
しますか?
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さん(@Jee_Ahcheery)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さん(@Jee_Ahcheery)の情報が表示されなくなります。
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さんの
ブロック
を解除しますか?
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さん(@Jee_Ahcheery)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾さん(@Jee_Ahcheery)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 01日 18:45
未分類
熊の出没で思うこと
人間の生活域への熊出没がニュースで報道されて熊が悪者になってるけど違う気がする。 私が子供の頃(50年以上前)は人間と野生動物との棲み分けがありましたけど今は無くなってしまってるんですよね。 昔は耕作放棄地とか無くてきちんと畑とかも山の際まで手入れされていたし、河川敷とか畦も草刈りされて背丈を越える
58
2
続きを読む
2024年 01月 14日 11:46
未分類
冬眠しない熊
最近は真冬でも冬眠せずに徘徊する熊の話を聞く。 専門家は食べ物があるからとか言うけれど、それが理由とは思いづらい。 熊が穴とか木の空に入って冬眠するのは間違いないけれど、そもそも誰もが考えるような穴が熊の数ほど沢山ある筈がない。 多くの熊達は斜面の抉れとか大木の根元の抉れとかが雪に覆われて塞がれ穴状
30
2
続きを読む
2023年 10月 09日 14:27
未分類
山岳事故で思うこと
自分も既にシニア世代となって山行は無理してはいけない年齢になりつつあります。 ここのところ山岳事故のニュースが聞こえてくると諦める決断と引き返す勇気の大切さを強く感じます。 山は低山でも高山でも絶対に安全はないですから状況によっては山行を止める判断が必要です。 そのために大切なのは判断のために必
115
2
続きを読む
2023年 01月 01日 07:02
未分類
今年はどこへ行こうか
年が明けて思う今年の山行です。 還暦を過ぎて数年、気持ちは若い頃と変わらないけれど脚腰は確実に衰えを感じます。 あと何年くらい日本アルプスを歩けるか、10年前は20kgを背負って山行出来たけれど今はすぐに息が上がってしまうから悲しい・・・ 最近は山を歩いて思うことがある。 無理と頑張りが出来ない年
23
続きを読む
2022年 09月 26日 10:51
未分類
ヒツジグサの紅葉
今年も尾瀬の草紅葉を見に出かけました。木々の紅葉はまだ先ですけど湿原は黄金色の絨毯に覆われます。 同じ頃、池塘ではヒツジグサが赤く色付き美しい紅葉となっています。 ヒツジグサは唯一の日本原産スイレンで高原の池塘で小さな白い花を咲かせますからきっと花のイメージがあっても紅葉を見る方々は少ないです。 私
34
続きを読む
2022年 06月 22日 12:36
未分類
登山の歩行で思うこと
若い時のようにスタスタとハイペースでは歩けなくなってきた。 年齢が62歳だからバリバリの若者のように歩けるわけはないのだが・・・ 昔を振り返ると歩き出しから早く歩いて急坂もわりと広い歩幅、疲れの回復も早いから少し休めば身体は復活できたが今はなかなか身体がついていかない。 今でも20km位の日帰り山
115
2
続きを読む
2022年 05月 29日 12:28
未分類
登山道
登山道を歩き抉られた道や剥き出しの木の根を見ると必ず考えることがある。 もし登山者が道を作らなければそんな事も無いのだから、私などの登山者が歩くだけでダメージを与える事は間違いない現実だろう。 「それなら山に行くな」って言われてしまうが山行は自分にとって大切なライフワーク、少なくとも登山道以外の場所
26
続きを読む
2022年 04月 27日 11:05
未分類
避難小屋の後始末
東北の山小屋は尾瀬とか以外は営業小屋は無い。 飯豊連峰を除けばテン泊も出来ないから複数日の縦走は避難小屋を利用することになる。 夏の時期だけ避難小屋に小屋番が入るところもあるが多くは無人の小屋なので利用者のマナーが大切。 先に小屋に入った者が場所を占領してしまうのは良くない、利用する全ての人が到着の
100
続きを読む
2022年 04月 25日 15:46
未分類
コロナとウクライナの影響
登山とか関係無いと思ってたコロナとウクライナですが、物のデリバリーで影響があってビックリした。 12月にソール張替えを頼んだけれど4ヶ月以上かかってしまった。 ビブラムのソールがイタリアから入荷しないのが理由、海上コンテナが手配出来ない上に陸路のロシア鉄道もウクライナ攻撃の影響で使えない。 物資輸送
18
続きを読む
2022年 02月 06日 20:15
未分類
安全な山行を・・・
私も還暦を過ぎた登山者です。 感じるのは若い時と違って回復が遅い。 瞬発力が無くなり回復は遅いけれど持久力と体力配分は年齢を重ねるとコントロールがうまくなる。 若い時から本格的に山行している山屋なら「引き返す勇気や諦める判断」を戻る体力と時間があるうちに出来ると思うけれど、ここ数年の登山ブームで山行
57
続きを読む
2021年 12月 11日 18:36
未分類
暮れに考えること
毎年のことですが師走になると来夏の縦走に思いを馳せます。 還暦を過ぎてから歩けるうちに行きたいとこに行っておかないとって思う。 来年は五色ヶ原とか大日岳を歩きたい・・・
1
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(11)
未分類(6)
訪問者数
3152人 / 日記全体
最近の日記
熊の出没で思うこと
冬眠しない熊
熊に出没ね思う
山岳事故で思うこと
今年はどこへ行こうか
消えてしまった天使プレート
ヒツジグサの紅葉
最近のコメント
anaoさん
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾 [07/02 14:59]
それに急に野生動物保護を言い出し、いきな
anao [07/01 19:43]
Barklayさん
AdataraSanroku🇯🇵ジイ 🐾 [01/15 21:11]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12