ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
JJ0JVL
さんのHP >
日記
2011年08月28日 06:59
山の恵み
全体に公開
土用マツタケ 2本収穫する。
2ヶ月ぶりの投稿です。
こちら長野県南部の伊那谷では2週間ほど降雨が続いたため、「土用マツタケ」に期待し、伊那山地に出かけた。
標高880mのアカマツ林を2時間ほど歩き、110gと410gのマツタケを2本収穫、早速、日記でも紹介した駒ヶ根市の「味処 越百」で常連の皆さんとホイル焼きで香りと味を楽しみながら初物を食しました。また、夜食としてマツタケ入り和風パスタを調理し、食べながら山行記録を作成しましたのでご覧下さい。
長野県林業総合センターのマツタケ発生予測にによると「春から夏の降水量が十分あり、地中のシロ(菌根)は順調に育っているとして、9月に残暑による急激な地温上昇が無く、一定の雨が降れば、平年以上の収穫になる」との見解を示しています。
今年も期待できそうですので、出始めましたら報告いたします。
2011-07-01 マルスウイスキー本坊酒造と交渉
2011-08-30 我が家の食卓は秋の風
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:441人
土用マツタケ 2本収穫する。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tabio
RE: 土用マツタケ 2本収穫する。
こんばんわ、 JJ0JVLさん
マツタケ美味しそうですね。
ということで、「山ごはん」コミュに山行記録と一緒にリンク張らせてもらいました。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=568
近くにこう言う山があるのはとてもいいですね
2011/8/29 19:02
JJ0JVL
ありがとうございます。
tabioさん こんばんは。
「山ごはん」コミュにリンクありがとうございます。
後1ヶ月先は秋です。いろいろなキノコが採れるので紹介していきたいと思います。
中央構造線を境にして東側と西側では地質が違うため植生、キノコの種類も違います。おもしろいものですよ。
2011/8/29 21:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
JJ0JVL
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
里から山を望む。(11)
山の名前のお店(1)
里の風景(6)
伊那谷のお店(4)
山行(3)
駅からの風景(5)
健康(1)
道の駅(1)
温泉(2)
家族(2)
落語(3)
ヤマレコ(2)
山の恵み(7)
未分類(8)
訪問者数
62269人 / 日記全体
最近の日記
大豊作の予感−−松茸
今年も咲きました「赤そば…高嶺ルビー」
木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの通行ができません。
この秋最低気温でした。
赤そば花まつり…長野県中川村
Xファイル雲
高遠小彼岸桜
最近のコメント
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
JJ0JVL [09/19 07:07]
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
yokowv [09/19 02:28]
RE: この秋最低気温でした。
JJ0JVL [10/25 04:23]
各月の日記
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
こんばんわ、 JJ0JVLさん
マツタケ美味しそうですね。
ということで、「山ごはん」コミュに山行記録と一緒にリンク張らせてもらいました。
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=568
近くにこう言う山があるのはとてもいいですね
tabioさん こんばんは。
「山ごはん」コミュにリンクありがとうございます。
後1ヶ月先は秋です。いろいろなキノコが採れるので紹介していきたいと思います。
中央構造線を境にして東側と西側では地質が違うため植生、キノコの種類も違います。おもしろいものですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する