ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
JJ0JVL
さんのHP >
日記
2011年10月14日 00:10
山の恵み
全体に公開
日本ミツバチのハチミツを巣ごと食べました。
大鹿村ハチ追い名人Mr.K氏より日本ミツバチの採蜜を見学させていただきました。詳しくは山行記録で。
写真左 : 採蜜の状況
写真中 : 蜜蝋(みつろう)の巣にたっぷり詰まったハチミツ。
写真右 : 巣ごとトーストで頂きました。
山村では、かつて医者にも容易に診てもらうこともできずハチミツが薬代わりでした。
その味は一般に販売されている「西洋ミツバチ」のハチミツと違い、蕎麦、栗、トチなど深山のあらゆる花の蜜で、味は濃くコクがあり、また蜜蝋ごと食べることもできます。
気管支の弱い小生にとって薬以上のものです。
2011-10-06 落語会「柳家喬太郎独演会」
2011-10-23 地蜂 巣コンテスト
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1302人
日本ミツバチのハチミツを巣ごと食べました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
黒雷鳥
RE: 日本ミツバチのハチミツを巣ごと食べました。
一度、巣ごと新鮮なハチミツを
食べてみたいと思っているので羨ましなと拝見しました。
蜜蝋はどのような味がするんですか?
2011/10/14 7:58
daikoku
RE: 日本ミツバチのハチミツを巣ごと食べました。
JJOVJLさん、おはようございます。
ハチミツを巣ごと食べた経験がないです、たまにテレビで観ますが、蜜を絞った後の巣はどうするのかいつも気になっていました。
ハチミツ大好きなので羨ましいです。
美味しそうですねえ。
2011/10/14 8:34
JJ0JVL
raichouさん こんばんは。
蜜蝋は基本的には味はないのですが、巣ごとかじってガムみたいに噛んでいると、やがて口の中で甘いハチミツが溶けてなくなり蜜蝋が少し残ります。はき出しても良し、そのまま噛み続ければやがて小さくなり自然になくなります。
子供の頃は喉の薬と言われ蜜蝋も噛んでいました。
2011/10/14 20:40
JJ0JVL
daikokuさん こんばんは。
蜜を絞った後の巣は蝋を取り出します。
方法は、麻袋または耐熱性のネットに蜂蜜を採った後のの巣を入れ、鍋に湯輪沸かし湯煎します。これを繰り返し不純物を完全に取り除くと蜜蝋の完成です。
蜜蝋はロウソクにすると甘い香りがします。
蜜蝋を熱で溶かしハーブと合わせれば香りの良いワックスとなり家具を磨いても良し。
また、化粧品の材料にもなるみたいで、石油からパラフィンできるまでは重宝されたそうです。
蜜蝋とハチミツで造った石けんも見たことがあります。
2011/10/14 21:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
JJ0JVL
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
里から山を望む。(11)
山の名前のお店(1)
里の風景(6)
伊那谷のお店(4)
山行(3)
駅からの風景(5)
健康(1)
道の駅(1)
温泉(2)
家族(2)
落語(3)
ヤマレコ(2)
山の恵み(7)
未分類(8)
訪問者数
62152人 / 日記全体
最近の日記
大豊作の予感−−松茸
今年も咲きました「赤そば…高嶺ルビー」
木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの通行ができません。
この秋最低気温でした。
赤そば花まつり…長野県中川村
Xファイル雲
高遠小彼岸桜
最近のコメント
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
JJ0JVL [09/19 07:07]
RE: 木曽駒ケ岳登山 桂小場ルートへの
yokowv [09/19 02:28]
RE: この秋最低気温でした。
JJ0JVL [10/25 04:23]
各月の日記
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
一度、巣ごと新鮮なハチミツを
食べてみたいと思っているので羨ましなと拝見しました。
蜜蝋はどのような味がするんですか?
JJOVJLさん、おはようございます。
ハチミツを巣ごと食べた経験がないです、たまにテレビで観ますが、蜜を絞った後の巣はどうするのかいつも気になっていました。
ハチミツ大好きなので羨ましいです。
美味しそうですねえ。
蜜蝋は基本的には味はないのですが、巣ごとかじってガムみたいに噛んでいると、やがて口の中で甘いハチミツが溶けてなくなり蜜蝋が少し残ります。はき出しても良し、そのまま噛み続ければやがて小さくなり自然になくなります。
蜜を絞った後の巣は蝋を取り出します。
方法は、麻袋または耐熱性のネットに蜂蜜を採った後のの巣を入れ、鍋に湯輪沸かし湯煎します。これを繰り返し不純物を完全に取り除くと蜜蝋の完成です。
蜜蝋はロウソクにすると甘い香りがします。
蜜蝋を熱で溶かしハーブと合わせれば香りの良いワックスとなり家具を磨いても良し。
また、化粧品の材料にもなるみたいで、石油からパラフィンできるまでは重宝されたそうです。
蜜蝋とハチミツで造った石けんも見たことがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する