![]() |
昼過ぎに小屋に到着するとご高齢の男性がいました。
奥多摩の山に詳しい方でした。
小屋前の水場の話つながりでなのか、「奥多摩の雪で作る水はまずい」と聞きました。
奥多摩上空はジェット機が飛んでいて雪に排気ガスが落ちるからだそうです。
酉谷山の稜線でツェルト泊するたびに寝袋の中でジェット機の音を聞いてその話を思い出します。
酉谷山の上空でないのかもしれないけど、近くをジェット機が飛ぶんよね。
saitama-nの日記:酉谷山のツェルト泊は静かな夜では無かった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-218537
下記でケンさんのコメントに「雪を溶かした水は苦くてまずい」とありました。
雪で作る水は苦くてまずいの?
酉谷山避難小屋、雲取山頂避難小屋の混雑予想-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=5027
saitama-nの日記:夏の暑さに負けて川の水を飲んだ話
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169440
小さい時に、茨城にいました♪
積雪した新雪の雪食べて
「まずい」って言ったら
『えっ、食べたの?
排ガス規制の無い中国で放出された大気汚染物質が全て含まれてんで!
死ぬよ!』
って、言われました♪
その説が正しいとすると
日本中どこでも
雪はまずいことになるかもしれない。
とか、
ではでは♪
Yamayan様。
「雪 仕組み」で調べると、「ホコリやチリが核となって・・・」とあります。
それでも、コンデンスミルクがあれば美味しく感じたのでないかしら?
そういえばコンデンスミルクを最近食べていないなあ。
紅茶に入れて甘々なの好きです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する