カテゴリー「さいたま登山研究所(仮)」の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 27日 01:59さいたま登山研究所(仮)レビュー(その他道具・小物)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
赤い棒を目の前にして所長と助手が何やら話をしています。
どのような会話なのでしょう。
所長「ん?何じゃこの赤い棒は」
助手「ああ、所長。それは車載用の保安器具です」
所長「で、これが山にどう関係するんじゃ?」
助手「山で遭難した時に煙でこちらの存
19
8
2023年 11月 29日 00:09さいたま登山研究所(仮)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
山の落とし物について所長と助手が何やら話をしています。
どのような会話なのでしょう。
所長「山の落とし物で貴重品以外は収得しても良いのでないか?」
助手「拾得でなくて収得ですか!?」
※拾得(落とし物を拾う)、収得(自分の所有物とする)
所長「同
46
2
2022年 09月 22日 07:19さいたま登山研究所(仮)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
所長と助手がIT時代の登山について話をしています。
が、何だか登山とは少し離れた分野の話のようです。
助手「人を小馬鹿にした上から目線のコメント!」
所長「なんじゃ、ワシの悪口か?そんなのは家で言え」
助手「いえいえ、違います。登山SNSを利用して
47
2
2021年 04月 03日 00:11さいたま登山研究所(仮)レビュー(ザック・バッグ)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
所長がザックを片手に何かブツブツ言っています。
所長「ザックに地図を入れる場所が無いんじゃ。マップケースはかさばるから持つのは嫌だしのう・・・」
助手「あれ?所長は新しくスマホを購入しましたよね。登山地図アプリを使えば良いじゃないですか」
所長「そう
28
6
2018年 12月 22日 13:47さいたま登山研究所(仮)レビュー(食料)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
研究対象が無いようで各々本を読んだりして研究のネタを探しています。今回は米の炊き方について新情報(彼等にとっての)を発見したようです。
助手「所長、知っていました?米を炊くのに蓋をせずに強火でグラグラさせて米の高さと水の高さが同じになったら蓋をして弱火で
29
2
2018年 06月 04日 20:31さいたま登山研究所(仮)レビュー(精密機器)
ここは「さいたま登山研究所(仮)」。
所長と助手がスマホのGPSについて議論を交わしています。どんな話をしているのでしょう?
助手「だーかーらー。今はスマホで地図が出るしGPSで現在地が分かるのでペラの『山と高原地図』や紙の地形図は必要無いって言っているじゃないですかあ」
所長「確かに今の
94
2