ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ランドレ
さんのHP >
日記
2024年07月18日 21:39
ツレヅレ
全体に公開
青緑色のみんなの足あと
みんなの足あとの動画がアップされたので、「そういえば、ワタシの足あとアップされてないんだよねぇ‥😑」と、久しぶりに足あとのページを開いて、足あとの種類を「スキー青緑色」にして富士山を見てみたら。
アップされてた!
田子の浦から繋がる青緑色の足あと。
ちょっとウレシイ。
2024-06-28 百高山を富士山で〆ようと目標に
2024-07-22 キャンプ活動から登山へと活動を
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:260人
青緑色のみんなの足あと
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
にっしー(べいびー)
田子の浦から富士山頂への青緑ライン、なかなかいいですね!
ひょっとしたら唯一無二のものかも。
ところで私は主に中国山地に青緑ラインを残していますが、みんなの足跡を確認しても、私がヤマレコに山行記録を上げているものの一部しか青緑ラインが記載されていないようです。
それがなぜだかわかりますか?(ヤマレコに問い合わせてみようとも思いますが)
また、ウェブサイトのスマホサイトの最後には「みんなの足跡…」がありますが、PCサイトにもそれはありますか?
2024/7/20 7:07
いいね
1
ランドレ
にっしー(べいびー)さんコメントありがとうございます。
赤線繋ぎ(青緑線繋ぎ?)は、自己満足ですが有形として残っているとうれしいですね。
私の青緑線は、はっきりと自分の物だと判るのは、富士山以外には四ツ岳南東面の物の二本だけですので、自分の記録の全てが青緑線表記されているかは、定かではありません。
足あとが記載について判っているのは、
・記録アップに伴い随時更新ではない(動画で的場さんが「たまに更新しています。サーバーに負担が掛かり、大変です。」と発言されています)
・上記を裏付けるように、四ッ岳の記録は比較的早期に記載されたが、(数週間だったかな?)富士山は一年以上後になった。
・ある程度古くなった足あとは削除されるらしい。(そりゃそうですよね。全てプロットしていったら、いつかは地図全体が塗りつぶされてしまうから。)
PC版は…今確認しましたが、クリックできるアイコンとして「みんなの足あと」ってのは見当たりませんね。
でも、地図表示をさせれば(プレミアム機能の「地図検索」とか)画面の端にジャンル変更の為のアイコン出現して、橙色⇔青緑色などの切り替えできますね。
追伸、ご自身もご家族も大変な状況とお察しいたします。
止まない雨はありませんので、今一時をこらえて頑張ってください。
2024/7/20 8:08
いいね
1
にっしー(べいびー)
ランドレさん、自分の足あとが記載されるかどうかについての詳しい情報ありがとうございました。
PC版については冒頭の「地図検索」ボタンですね。いままでにも地図右上のアイコンから「スキー・青緑色」にチェックを入れて閲覧したことは何回もありましたが、地図検索ボタンのところに「みんなの足あと」の表記がないので、すぐには気づきませんでした。
2024/7/20 8:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ランドレ
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
愚痴(19)
嫁厳しい。(6)
商品紹介(3)
ツレヅレ(71)
おせっかい事(29)
道具(14)
復帰を目指してGO!(40)
大事な事(2)
未分類(30)
訪問者数
51465人 / 日記全体
最近の日記
ゾンデが繋ぐ山スキーヤーの絆
登山者の素質と素養
Mt.乗鞍スノーリゾート、そんな考えでは来期営業不可なんじゃね?
ランドレ撥水コース
オー ヘンリーの「魔女のパン」
クマ鈴
キャンプ活動から登山へと活動を拡げた方へお願い。
最近のコメント
juncy55さん
ランドレ [12/11 17:56]
しつこくてすいません。
juncy55 [12/11 17:06]
コメント失礼します。
juncy55 [12/11 15:46]
各月の日記
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
ひょっとしたら唯一無二のものかも。
ところで私は主に中国山地に青緑ラインを残していますが、みんなの足跡を確認しても、私がヤマレコに山行記録を上げているものの一部しか青緑ラインが記載されていないようです。
それがなぜだかわかりますか?(ヤマレコに問い合わせてみようとも思いますが)
また、ウェブサイトのスマホサイトの最後には「みんなの足跡…」がありますが、PCサイトにもそれはありますか?
赤線繋ぎ(青緑線繋ぎ?)は、自己満足ですが有形として残っているとうれしいですね。
私の青緑線は、はっきりと自分の物だと判るのは、富士山以外には四ツ岳南東面の物の二本だけですので、自分の記録の全てが青緑線表記されているかは、定かではありません。
足あとが記載について判っているのは、
・記録アップに伴い随時更新ではない(動画で的場さんが「たまに更新しています。サーバーに負担が掛かり、大変です。」と発言されています)
・上記を裏付けるように、四ッ岳の記録は比較的早期に記載されたが、(数週間だったかな?)富士山は一年以上後になった。
・ある程度古くなった足あとは削除されるらしい。(そりゃそうですよね。全てプロットしていったら、いつかは地図全体が塗りつぶされてしまうから。)
PC版は…今確認しましたが、クリックできるアイコンとして「みんなの足あと」ってのは見当たりませんね。
でも、地図表示をさせれば(プレミアム機能の「地図検索」とか)画面の端にジャンル変更の為のアイコン出現して、橙色⇔青緑色などの切り替えできますね。
追伸、ご自身もご家族も大変な状況とお察しいたします。
止まない雨はありませんので、今一時をこらえて頑張ってください。
PC版については冒頭の「地図検索」ボタンですね。いままでにも地図右上のアイコンから「スキー・青緑色」にチェックを入れて閲覧したことは何回もありましたが、地図検索ボタンのところに「みんなの足あと」の表記がないので、すぐには気づきませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する