某SNSで、「ヤマレコがGPXファイルダウンロードがプレ垢限定になって残念。」といった意味合いの投稿を見かけた。
これな。
ロム専ユーザーが無言無断でテメェ都合ダウンロードするのを、「交流目的のヤマレコの主旨に反するのよね。」と運営がセーブしたと思うのだが。
したらば、交流あってのGPXファイルのやり取りはイインでないの?と。
私のオリジナルGPXファイル、欲しければ差し上げますよ?
DMでご連絡くださいな。
キチンと挨拶出来る方なら問題無いので、DM添付でファイル送信しますよ。
そういう事なんじゃないの?
運営さん、「いや、それやったらアカンて‥」なら、連絡くださいね。
他人のGPXファイルデータを使用する方がおられるのですね。GPSの性能にもよりますが、GPXファイルのデータは、結構暴れていることが多いです。
ヤマレコの山行計画でルートの線を引いて、ヤマレコアプリで計画ルートをダウンロードした方が、よっぽど正確なはずですが。
私も知人(よく同行する仲間の過去レコとか)のデータをダウンロードして参考にすることありますよ。
その方の使用しているGPS端末の機種も知っていますので、自分の機種との相性もわかったうえですね。
積雪期、特に山滑走では計画でルートの線引くだけでは無意味な場合が多いのですよ。
計画ページに表示される赤紫色の線は完全無視しますし、地形図から考察して手書きで線引いても山行当日にそこが安全に通過できる保証はありません。
最新のデータは「直近のレコで通過できた実績」ということであって、とても参考になります。
また、レコでの感想や写真なども直近の物や、別年度同時期などの物は現地状況が想像できて参考になります。
余談ですが。このような情報の相互提供が「S」NSであるヤマレコの「S」たる部分だと思います。
的場さんが直近で公開した動画「文句言う人ほどレコあげてない」の件でも、同じ意味合いの事に言及されてるのではないでしょうか。
誰かのデータをいただくのなら、自身も提供すべき。
それが社会性=ソーシャルという事と、私は考えています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する