山に行くのに高速に乗っても割引されないのが痛いところです

11月の土山マラソン、エントリー申し込みました。
フルを走りたい気持ちはあるのですが、まずはそのためのステップにハーフを走ってみることにしました。
(senrakuyaさん、hironeeさん他の皆さんのアドバイスが背中を押してくれました。 ありがとうございます!)
コースを見る限りけっこうなアップダウンです。
普段走っている平坦なコースでは練習になるのかわかりませんが、
仕事が休みの今日、いつもの10kmコースを2周走ってみました。
朝の涼しい風に吹かれて、走り出しに重かった身体は徐々に軽くなり、何とか2時間を切ることができました。
5kmごとに給水してみて思ったのですが、立ち止まってまた走り出すときに身体への負担を感じます。
それでも少しずつ身体にあったペースがつかめそうな気もしています。
走っていて気がつくと呼吸も楽で足も軽いリズムで動けている時があり、早くその状態に入ることと長く保つことが大切なようです。
身体をもう少し作って、いろんな状況への対応力をつけたいところです。
それと、あと20km走れる力も・・・

monsieurさん、はじめまして。初マラソンですか?頑張ってください。
私も3年前に初めてハーフマラソン走った時、この倍の距離を走るなんて自分には無理だとおもいました。フルマラソンなんて絶対完走できないと。
でも、その後フルマラソン、100kmウルトラマラソンも走れるようになりました。必ず走れます。やる気さえあれば。
頑張ってください。
monsieurさん、こんにちは
土山マラソン申込みされたんですね・・・
もしかしたら当日どこかですれ違うかも
二度目で2時間切るなんて凄いですね
当日は地元の方々の応援や周りの人達に触発されるので、きっと大丈夫ですよ
毎回なんで申し込んだんやろ?って思いながらスタートしてる私ですが、飴やフルーツをご厚意で配って下さってる方やハイタッチで勇気づけてくれる子供達に励まされながらなんとかゴールしてます
後、豚汁が振る舞われてるのもゴール後の楽しみです
コメ、ありがとうございます!
3年前にハーフデビューでウルトラマラソンですか
雲の上の方かと・・・
走っているときに頭に浮かぶいろんな妄想をどれだけ楽しめるかで限界は少しずつ伸びていきそうな気もしています。
苦しさとの戦いになると私はあっという間に降参してしまうので、気の紛らわし方を身につけて走らなきゃ
本当はフルマラソンでデビューを狙いたい気持ちも強く、今回かなり迷ったんです。
ただ沿道の応援やゴール地点の雰囲気に浸ってみたい気が抑えきれなくて、準備不足を承知のエントリーです
2時間を切ったといっても距離測定サイトで自己測定した20kmですから怪しいですけどね
当日ヒゲのおっちゃんに気付かれたらお声をかけてくださいね。
ご挨拶できたら嬉しいです
早くも2時間切りですか!
さすが、山で鍛えてるだけあるな〜
疲労を溜めないように調整して
月間100kmでも走れていたら
ハーフ完走目標なら準備は十分やとおもいますよ。
後は山と同じ、楽しむだけです!
スタートしてダムに向かう途中から見える山の景色は
最高ですよ
senrakuyaさん、ハーフですが参加します
けっこう時間制限が厳しい大会ですね
このまま練習を重ねていけばハーフは何とかなりそうです。
希望としては少しでも余力を残して、フルを走る可能性を感じて終わりたいところです
旨いビールを飲みたいものです
monsieurさん こんばんは
山歩きの本番だけが、トレーニングのchuraです。
自分の健康のためにも、もう少し運動しないといけないのは分かっているのですが・・・
できていないので、わかっていないのと同じです
山登りもランニングも「自分がしたいから」しています
しなきゃいけないと思うとやりたくなくなるんですよね・・・
今日走っていて痛感したのは、腰の落ちた姿勢を修正しようとしても腹筋背筋の力が入らないこと。
筋肉量が落ちていることに今頃気がついてしまいました
ストレッチは手を抜かず本の通りに真似してみるのですが、筋力強化は飛ばして読んでました・・・
体幹を鍛えて楽に走れるようにならなきゃ・・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する