![]() |
![]() |
![]() |
朴葉寿司です!
先日、友人に頂きました。
食べる時の、ほのかな朴葉の香りがオイシイですね〜
この朴葉寿司には、みょうがたけが入っていて
食べた時のアクセントになっていて、とても美味しかったです!
ご馳走様でした!
朴葉寿司って、作り手の工夫や
その家の独特の味があって、それもまた
楽しみであり、新たな発見でもあります。
そーいえば、穂高岳山荘のお弁当は
朴葉寿司なんですよ。
2度食べたことがありますが、稜線で食べる
朴葉寿司は最高ですので、是非食べてみてください!
写真左 友人に頂いた朴葉寿司
写真中 先日写した、安房峠からの乗鞍
写真右 穂高岳山荘の朴葉寿司
raichouさん、こんにちわ。
やはり飛騨は朴ノ木
朴葉は枯れて下に落ちているのとか
朴葉味噌でしか触る機会が無いですが
青葉の頃はいい香りがするんですね。
初夏を感じる郷土食、いいですね
穂高岳山荘に行ったらぜひお弁当を、ですね
ありましたね、そういえば、お寿司も。
未体験です。
ミョウガタケ! 旬のものを入れるんですね。
朴葉は飛騨の人にとっては弁当箱。
(火鉢はまだ探し回っていますが、夏になっちゃいました。)
いいですね〜葉っぱで包んだものってサバ寿司とか美味しそうにおもいます。でも私は魚が食べれないので、あえて買いませんが、このお寿司はチラシっぽいので私でもたべれそうです
☆sakusakuさん
こんにちは!
この時期は、朴葉味噌も
緑の葉を使うんですよ〜
かれた葉っぱとは違った
青い風味があって、それはそれはおいしいのです!
☆tanigawaさん
こんにちは!
朴葉寿司ありますよぉ〜
ミョウガタケとか、他にきゃらふきとか
卵をいれたり、色々食べ比べてみると
おいしいですよ!
いい火鉢、早く見つかるといいですね
☆maron9393さん
こんにちは!
一般的な朴葉寿司には鮭がはいったり
していますが、鮭のかわりに
神戸牛入れてもいいんですよ!!!
是非、朴葉が手に入ったら
maron9393さんのオリジナル朴葉寿司作ってみてね!
raichouさん^−^
ご無沙汰しております^−^
穂高岳山荘の朴葉寿司、実はまだ一度も食していないのです
お写真見たら食べたくなりました^▽^
今年は食べてみようかな
よし、奥穂〜西穂歩くときに、今度注文してみます
☆ittiさん
こんにちは!
こちらこそご無沙汰しております!
穂高岳山荘の朴葉寿司、是非食べてみてくださいね
そろそろ
奥穂〜西穂縦走するのかな?
raichouさん^−^
いえ、やはり天候の安定する秋にしようかと思っています。
年中行事にしようかと考えていまして^−^
☆ittiさん
こんにちは!
8月までは、午後の天候急変が怖いですしね!
9月は、本当に絶好の穂高日和だと思います。
年中行事にするとは、本当に穂高が大好きなんですね〜
穂高岳山荘の朴葉寿司
私も食べてました!
量が少ない様に見えたのに
お腹いっぱいになりました
鮎の甘露煮?もあった気がします
☆marumiさん
こんにちは!
そーなんですよ!
意外にも、沢山の量だし
一気に食べないで、一個づつ
時間を置いて食べたりもできます!
一昨年から、鮎の甘露煮が
付いてましたね〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する