![]() |
食べたもので、大変美味しいと感じたものがありました。
それは、かぼちゃの漬物。
まだ、大きくなっていない
かぼちゃを浅漬けにしたものなんですが
かぼちゃの種ににた香ばしさの後味を感じる味ですかね。
本当に自分好みで美味しく感じたんですよ。
自分でも作ってみたくなったんですが
売り物になってない、若いかぼちゃは実際に作らないと
手に入らないものなの。
それで、趣味で畑をすこしばかりやってる父親に頼んで
浅漬け用のかぼちゃを、新たに植えてもらいました。
最近になって、いい感じの大きさになったので
摘み取ってきてもらい、早速作ってみました。
作るといっても、市販の浅漬けの素に醤油を加えたものに
漬け込んだんですが、なかなかいい感じに仕上がりました。
もし、小さいかぼちゃが手に入るようでしたら作ってみてください。
美味しいですよ!
静岡には「小メロン漬け」というのがありますよ。
メロンは一本の茎に一個しか実らせないので小さい時に一個を残して残りを摘果してしまいますが、捨ててしまうのはもったいないということで利用されています。
食べたことはありませんが好評のようですよ。
こんばんわ。
初めて聞きました!
普通のカボチャの、未熟なのでいいんですか?
今日1個収穫してしまったので、
また実ができてきたらやってみようと思います。
産直の市場でいつもげんこつ大100圓くらいのかぼちゃを買ってくるので、やってみます。いま冷蔵庫が無いもんで大きなかぼちゃを買えないのです。
浅漬けの元というのは醤油、ダシ汁、塩などを混ぜたものなのでしょうね。
☆kenpapaさん
こんにちは
メロンの漬物は、有名ですよね!
カボチャは、間引きしないので
あえてこの様な食べ方はしないと思うのですが
メロンを真似て、あえてやったのかもしれませんね!
どんどん出来ていくみたいです。
☆sakusakuさん
こんにちは
私も、京都で出会った時は
衝撃的でしたよ。
私の、漬物の概念が変わった瞬間でした。
かぼちゃの種類にもよるんですが
大きくなる普通のかぼちゃだったら
にぎりこぶし3個分の大きさで収穫してもOKだと
思いますよ!
☆yoneyamaさん
こんにちは!
多分、げんこつ大のかぼちゃだと
それは、ぼっちゃんかぼちゃだと思います。
その種類は、それで成熟してるので
未成熟のかぼちゃとは、また違った味かもしれません。
浅漬けの素は、スーパーで200円くらいで
買える市販の物に醤油や鷹の爪をお好みで
加えて食べるとおいしいですよ!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する