前回の続きで、4月5日が歓迎会だったもので、バイクを会社に置いて街に繰り出した関係で、6日の朝は会社まで歩いて出勤しました。
距離にして約6kmなんで、大体1時間ほどの道のりです。
(今思うと体がボロニーちゃんの中、良く歩いたなと我ながら感心します!)
途中、小学校があるんですが、調度「入学式」か「始業式」だったみたいで、小学生がウジャウジャペチャクチャな感じで集団で歩いており、周りを小学生に囲まれながら、一人青ヒゲで一本眉毛の大きな「小学生」(オツムが)が一緒に歩いている姿は、巷から見たらかなり異様な光景だったことでしょう

憎たらしい子もいますが、低学年くらいはまだまだ可愛いですよね!
「可愛いね〜お小遣いあげようか!」、「美味しいお菓子、あっちで一緒に食べるか〜い!」、「ママが救急車で運ばれた!一緒に病院行こう!」
間違っても、こんな事を言ってしまった日には、学校の周辺に
「痴漢・変態注意!!」、「甘い言葉と夜道に注意!!」、「青ヒゲと一本眉毛にピンときたら110番」
なる看板が、一斉に乱立することでしょうね〜〜
特徴的で躍進的な顔をしている私なんで、アッと言う間に御用になる事は言うまでもございません

新聞には「見るからにドロボー顔!Acchi1979容疑者32歳逮捕!つい出来心で・・・っと自供」
なる記事が載るんでしょうね〜〜怖い怖い・・・。
ホノボノしながら陸橋を歩いている時に、後ろから
「プップーー!オジサンごめん!、邪魔だからどいて下さい

っと、二人組の女の子から煽られ、
内心、「お兄様とお呼び!」と思いましたが、
「お〜ごめんね〜それ、早いんだね〜」
っと、優しく返すと、まさかの全シカトで走り去り、周りの小学生には独り言が煩いおじさんだな〜っと白い目で見られる始末で、朝から何だこの扱いは!!。っとなり、寂しい気分となりました

それにしても、最近のランドセルはカラフルな色が多いですね〜
ピンク、水色、茶色・・・昔は赤と黒しかなかったですよね〜
たまに、違う色の子も居ましたが、かなり浮いてしまってイジメの対象になってたような記憶が有ります。
見ていると、水色のランドセルの女の子が多かったような気がしました。
時代と共に常識が常識じゃなくなっていくんだな〜っとシミジミとした集団行動でした。
ちなみに、念の為申しますが、私は「制服」のジャンルは好きですが、「ロリ●ン」のジャンルは一切興味はありません。
なんで、集団行動しても特別な感情は持ち合わせておりませんので、付け加えさせて頂きます

あえて言うなら、メーカー推奨年齢は7歳〜70歳までの健康な女子!ってとこですかね!
えっ?一部、法に触れている?
ま〜趣味の範囲と言う事で、宜しくお願い致します(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する