今年の1月位までは元気だっただけに大変ビックリ致しました!
手術をして一時的に良くなった時期も有ったそうですが、残念でなりません。
職場が違い接点も少なかったんですが、同じ会社で共に頑張ってきた仲間ですし、笑顔が素敵な大先輩でしたんで寂しいの一言です。
平均寿命で比較すると、「若く早いのに・・・」となりますが、その方が61年間をどのように過ごされ、納得の上での最後であるならば、何も知らない他人が早い遅い言うのはナンセンスだと私は思っております。
お悔みの言葉は勿論述べますが、その点についてはご遺族に言葉として発しない様にしております。
ま〜その方の話題になると、「若いのに」とか「早すぎる」とかよく聞こえてきましたが、人それぞれ感じ方は違いますからね。
捻くれてるのかも知れませんが、一生懸命生きてきた結果、61歳だった。って言う事実だけでよく、他人が人様の寿命の長さをギャーギャー判断し話題にするのは、聞いててちょっと違うような気が致しました。
短い、早いとか言うよりは、その方がしてきた事とかをもっと話せば良いのにな〜っと、地獄耳の一本眉毛が居たりします。
(都合が悪い話は耳が遠くなり、直ぐに忘れる私も居ます。)
巷には、「後悔しない生き方」みたいに銘打った、書籍が氾濫しておりますが、少し前に読んだ本を抜粋すると、人生の最後にこんな後悔をされる方が多いみたいです。
● 健康を大切にしなかったこと
● 感情に振り回された一生を過ごしたこと
● 仕事ばかりだったこと
● 子どもを育てなかったこと
● タバコを止めなかったこと
● 行きたい場所に行かなかったこと
● 自分のやりたいことをやらなかったこと
● 自分の生きた証を残さなかったこと
● 美味しいものを食べておかなかったこと
● 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと
他にも色々と有るやもしれませんが、自分が最期を迎える少し前に考えそうだな〜って思わず共感してしまいました

タバコは吸ってませんし、仕事も大した事はしてないんで除外になりますが、それ以外は結構当てはまりますね〜。
欲深い私なもんで、行ってみたい山も沢山ありますし、食べてみたい御馳走も数知れません

北京ダックの皮以外に残ったお肉の部分も食べてみたいですし、イクラだけしか入っていない「イクラ丼」も食してみたいですし、シャリがない、お寿司も食べてみたい感じです

挙げればキリがないんですが、やっぱり頑張って色々やったとしても、最後には必ず後悔が多少は残るんだろうな〜って勝手に一人で考察してみました

「一日を大切に過ごしなさい!」っと言いますが、なにを大切にするのかが分からない、お子ちゃまな私が居たりします

毎日がルーチン作業で忙殺されてれば、時間を大切に過ごすのは至難の業ってもんですよね〜

あと、私はどれ位の寿命かは分かりませんが、今までコツコツと蓄積された18禁の資料の整理や、「これはなんざんしょ?」って感じの資料も、後世の為にも処分せんとならんな〜っと改めて感じた所存です

親の財産を当てにすると、ろくな人間になりませんので、私の代でビタ一文残さず、散財させて頂く所存でも有ります!
(もともと財産なんてありませんけどね

自ら死に急ぐ人も居れば、生きたくてもそれが叶わない人がいたりと様々です。
でも、遅い早いは有りますが、いつか必ず死が待ち受けているのは事実です。
最後の最後に、
「良くも無いが悪くも無い人生だった。皆、今までありがとう!」
って思いながら笑顔で旅立ちたいもんですね

昨日、今日と、ちょっとブルーな髭剃り跡とガラスのハートの私でした。
*人の死をネタにして、賛否があろうかと思いますが、ご了承下さい。
率直に感じ、思った内容でございます。
今回の話題も共感しました。おせわになった人だったんですね。
俺の親父は65で死にました。
皆「若いのにねー」と言っていましたね。
でも、親父が大したもんだと思ったのは、
最後、一切、不満を言いませんでした。
俺から見ても
「よー、働いたよ!これでやっと休めるな。」
そう思いました。
親父の寿命は65だったんですね。
命が長いも短いもないですよ、その人間がどう生きたかですね。
俺もせめて、最後、
「良くも無いが悪くも無い人生だった。皆、今までありがとう!」
と言えたら、良し。と思っています。
ビックコミックオリジナルに「浮浪雲」が連載されて
います。
最近、その中の「セリフ」に感じるところありです。
まぁ、自分でどうにもならないことに、悩むのが人な
んですね。
目の前を流れ去る葉っぱに、そんな思いは載せて流し
てしまうことかと。 難しいですがね・・・・
人間ダラダラ生きているばかりが人生でもないですね、
短くても自分のやりたいことをやった人は偉いですよ、
私なんかはダラダラの生き方ですが、
話は変わりますが、最近漫画は見てないですが、
まだ「浮浪雲」なんか連載されていたんですか、
いつ頃かは忘れていますが、
かなり遥か彼方の何十年も前からあって読んでいましたよ、
私の見ていたのと同じなら、主人公の生き方はイイですね、
makasioさん!こんばんは
そうですね〜ちょっと日記として書く事に躊躇した私も居ましたが、日記くらいは本心で書きたいと思い・・って感じです。
65歳ですか〜・・でも、充実した65年だったんでしょうね。
立派に子供も成長し、やりたかった事をやり通せた人生だったみたいですしね。
親父さんの生きた証をmakasioさんが後世に伝えられれば、親父さんも男冥利に尽きるかもしれませんね!
自分が死んだ時に、一人でも良いから本当に悲しんでくれる人が居たら、それだけで満足ですし、そー言った方を少しずつでも増やせていけたら良いなと人生の漠然とした目標としております
すんません、ちょっと偉そうでf^_^;
nba01323さん!こんばんは!
「浮浪雲」は読んだ事が無いんですが、色々と考えさせるお話みたいですね
仰るとおり、自分でどうにもならない事を、悩むのが人間なんだと私も思います。
答えが出なくても、悩むのが人間の性なんでしょうね〜
最後はやっぱり宗教や哲学の世界になってくるのかもしれませんね。
naiden46さん!こんばんは!!!
いやいや、naiden46さんはそんな方ではないと思ってますよ!
日記でも自分の生きた証を残し、一生懸命頑張っているとお見受けしております
ダラダラなにも考えない人は、本当に何もやらない思考停止している人だと思います。
あれ?「浮浪雲」って、結構メジャーなんですね!?
勉強不足ですね・・ちょっと読んでみようかな〜・・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する