|
色々とあるんであえて神社の名前は出しませんが、分かる方は分かるし、分からない方はお休みなさい。って感じですかね

色々な団体がギャーギャー騒いでましたが、個人的にはお盆で戻ってきている訳ですし、しめやかに「お国の為に命をかけてくれて本当にありがとう」って感謝の気持ちを込めて心より弔う事の方が大事なんではないかと思いました。
一部、マトモナ?事を言ってる団体もありましたが、一般の方も多く通る所です。徒党を組んで騒いでいたら、やっぱり「怖い」「危ない団体だ!」と思われてしまうのでは?っと老婆心ながら・・・
八方塞の世の中ですからね〜〜認知して貰うためには仕方ないのかな〜・・
自分の信条で行ってるんで、人からどー思われようと気にしませんし、なに言われようが変わる事はないと思いますが、少しでも何か思う所が有るのであれば一度行ってみる事をお勧めいたします

クリスマスやって数日後には初詣行く人が多いと思いますしね。
私の感想はどーでも良いですし、政治的な事を書くと規約に触れそうなんで、事実を少しだけ言わせて下さい。
A級、B級、C級戦犯とか言われ、罪の重さみたいに勘違いしている方がいるみたいですが、そーではございません。
問われた罪の名称を分けただけであって、C級の方でも残念ながら死刑になった方もいます。
長くなるのでアレですが、元々無かった法律を急遽作って、それを過去に遡って適用し(そんな事をしたら誰でも犯罪者に出来る)形式的には裁判という形で裁いたのが「東京裁判」の本質です。
1950年代に、「戦犯」とされた人達の名誉を回復させる法律も可決されておりますので、(そもそも戦犯ではないと私は思ってますが。)かの神社には戦争犯罪者はいないと言えます。
掘り下げるときりが無いんでアレですが、どこかの国が騒いでいる事は全く根拠が無く真に受ける必要はありません。
何で他の東南アジアの人達は騒がないのか?
そこが本質なんだろうな〜っと個人的には思っております。
色々な思いがあったにせよ、国のため、守るべき物を守るために自分の命かけて行動した人達に対して敬意を払うべきだと思いますし、私は同じ日本人として誇りに思っております。
今の日本の現状を亡くなられた先人の方達が見たならば、一体どー思うんだろう?と考えると色々と思う所が有ります。
「こんな日本の為に命をかけたんじゃない。」
そんな声が聞こえた15日となりました。
acchi、お盆休み、ゆっくり休養できましたか。
相変わらず、暑いね、でもacchiも熱い!
俺はあまり政治のことが分からないから普段、
コメントしないようにしているんだけど。
九段のとある神社には3回ほど、行ったことがあります。いずれも武道館のライブ観戦の後だけど・・。
俺の父方のじいちゃん、そのまたひいじいちゃんが
ばりばりの軍人でした。
小学生のころから、勲章をいっぱいつけた若き頃のじいちゃんの写真が父の部屋に、飾ってありました。
イケ面の軍人で、単純にかっこいいと思いっていました。でも、俺のじいちゃんも戦犯なのかな、
悶々と考えていたこともあります。結局、詳しくは父には聞きませんでした。
歴史を見た場合、戦勝国が正しく、敗戦国が間違っていたということになりますね。なんとなく。
しかし、それは間違っているよね。
あるものを違う角度で見れば、正しいも間違っているもない。ただ、事実があるのみ。
それをどちらの側から見るかによって、解釈は異なる。
ただ、言えるのは戦争は狂気の沙汰だということ。
acchiの話を聞くと学生時代にハマった、小林よしのりの「ゴーマニズム宣言」を思い出すなあ。
初めてて知る別の真実と解釈に多いに感動したものです。あっち、これからもこの路線でやってね、
すごく勉強になる。マジで。
残暑厳しそうだけど、身体に気をつけてね。
遅くなりましたm(_ _)m
野暮用で地味に今月は忙しくてね
何で忙しいかはそのうちね
正直なところ、好き勝手な事をいつも書いているんで、私と関わっている人に迷惑になるのでは?と思う所が有ります。
自分の責任の上でギャーギャー騒いでいるので、私自身に何か有っても意に介さないけど、他の方に波及するのは本意ではございません。
なんで、「こりゃ駄目だ!」っと思うところまで来たら遠慮なく去ってください
変な意味ではなく、人付き合いの最低限のマナーだと思って冒頭に書かせて貰いました
お〜軍人さんなんでね!私は誇りにすべき事だと思うけど、教育がそーなってないから疑念を抱くのも無理ないよね。
戦争は若く貴重な人材の浪費でしかないと思っているけど、あの時の状況だとアメの属国になるか、戦争するかの2択しかなかった訳だしね。
フライングタイガース(義勇軍)による大東亜開戦前の日本軍への攻撃や(立派な中立違反)ハルノートなど色々あるし、日本国内もマスゴミの煽りに乗った民衆・世論があり、軍部の暴走と片付けるのは少し乱暴のような気もします。
今も昔も情報に踊らされるのが民衆ってもんです
これを教訓にすべきだけど残念ながら・・
戦争なんか絶対すべきじゃないんで、相手に付け入る隙を与えないためにも軍備は必要だし、いざとなったら限定的な核武装も必要だと個人的には思ってます。
裏づけの無い平和なんて綺麗事でありえません。
実は小林よしのりの著書は読んだことないんだよね〜
(お坊ちゃま君は除く)
噂ではよく聞けど面白そうだね!?「天皇論」とかもあるんでしょ?
色々な意見に触れて自分なりの考えを持つのが良い事だと思ってます!
拙い日記だけど「くだらない事」だけを書ける世の中になってくれる事を期待したいし、そーなるまではバランスみながら適当にポソポソとやらせて貰う所存です
少し変な事も書きましたが、お互い体だけには気をつけましょうね
コメ、ありがとね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する