2012年を惜しみつつ、次の年への期待や飛躍を夢見る、そんな時期が今ですよね

「お年玉」と言う錦の御旗のもと、堂々と色々な紙幣を強奪され、チョッと青ざめる季節でもありますが、今まで散々貰ってきた手前、献上しない訳にはいきませんよね

「あいつ〜眉毛だけ一丁前のくせして、ケチでお口臭いな〜」
って陰口言われるのも嫌ですしね(笑)
ずいぶん前ですが、狙ったのか忘れたのかは分かりませんが、お年玉を頂いたら袋だけで中身が入ってない事が有りました。
あの時の絶望感と言ったら言葉になりませんし、あんだけお礼を言ったのに「この野郎〜!」ってなった事は言うまでもございません

今現在もハッキリと覚えておりますので、食い物とお金の恨みは本当に恐ろしいですよね!
*意地悪ではなく、入れ忘れたんだと思いたい。
何はともあれ、連休ですし帰省したり色々とお出かけするシーズンですよね!
車で出かける人も多いと思いますが、やっぱり高速料金とガソリンのお値段がど〜しても気になりますよね。
仕事で「ナフサ」の価格を集計しているもんで、連休前になると何故か
「1979さん!ガソリン上がりそう?それとも下がる?」
って聞いてくる方が結構多いんです

ってか、今週はホント多くて皆さん節約に励んでいるのね〜って感心しつつ、23、4日までに入れないと上がりそうよ♪見返りに黄金最中を袖の下に頂戴ね!って感じでした

*ナフサは簡単に言うと原油から取り出されるガソリンの仲間みたいなもんです。
ガソリンは色々な要因で値段が上下し、「今の値段ってどうなのよ?待った方が良いのかどうなのか?」って思う事が確かに有りますよね〜

容量の少ないバイクならいざ知らず、車の給油だと数円の違いでも大きくなりますし、年単位で見ると良いお値段になりますからね。
そんな感じで、目安と言うか、気になった時にチョッと見るサイトを取り上げたいと思います。
今回は年末の最後とあって、少し真面目なネタにしてみました

<WTIの原油先物チャート>
http://chartpark.com/wti.html
簡単に言うと、ガソリンの原料である「原油」の取引値段のチャートだよ〜!俺に聞かずに、勝手に見てごらんなさい!って感じです

色々と指標はありますが、私はこれともう一つ違う指標を見て給油すべきかどうかを判断しております(笑)
さっき見たらモリモリ上がってますね

最近円安だしもう一発値上がりが有るかもですね!(責任は持ちません)
なんだかケチ臭いと言うかシッカリしていると言うか器が小さいと言うか、眉毛が繋がっていると言うか・・・(苦笑)
地域や諸事情によって違うと思われますが、現在の取引されている原油の値段(単位は:USドル/バレル)が、私の住む近くのガソリンスタンドの値段に反映されるのにだいたい1週間弱くらいです。
(最近は取引の値段が上がると直に値上し、値下げになる時は遅く反映させている様に感じております。)
勿論、季節的な要因や観光地、港の製油所からローリーで運ぶ運送費がかさむ内陸地ほど高くなる傾向ですが、地域によってもバラつきが有りますよね。
ま〜細かく言うとアレなんで、こちらのチャートを参考にして、相場師の如く車の給油に挑んで下さい!
勝負の世界なんで、勝つ事も有れば負ける事もあります。
ただ、欲が絡むお金のシビアな世界のなんで安い言葉よりもこっちのチャート見た方が、今後経済はどうなるか分かるような気が致します。
*景気が好くなると値段が上がり不景気になると下がる。
適正価格を見定めて、相場師の気分を味わいつつモリモリ給油してニヤニヤと節約に励み、安全運転で楽しい山ライフを堪能しつつ、連休をお過ごし下さい!あくまでもチャートは目安なんで、その点も留意下さい。
そんな感じで、日記につきましては年内最後と致します。
今年一年大変お世話になりました。
大体がクダラナイ内容で、たまに自己主張が強いアレだったりで、色々と思うところも有るやも知れませんが、来年も適当にヒッソリとやりたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。
それではよいお年をお迎え下さい

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する