|
|
|
芸北地区は、
八幡高原191:60cm 人工雪 一部滑走可
芸北国際 女鹿平スキー場 ユートピアサイオト:50cm人工雪、一部滑走可
恐羅漢スノーパーク 15cm 天然雪 一部滑走可
ここが問題だ。
大佐スキー場:0cm 滑走不可
ここは、昨年の営業も16日だった。今年はこのままではオープンできない。
比婆山地区は、
スキーリゾート猫山: 30cm 人工雪 一部滑走可
天然雪でのスキー場は滑走不可のままだ。
広島県民の森 5cm 滑走不可
道後山 オープン前(開けられない)
このままでは、本年の営業できない。来年からの費用も取れない。
スキー場が閉鎖しそうだ。岡山県地区も同じ感じだ。
このまま年を重ねると、スキーって中国地区でできなくなるのでは。
無理してでも今シーズン、スキーに行こうかと思ってる。
日本中 おなじなのか?
写真は 1/18の恐羅漢スノーパーク(カヤバタゲレンデ、立山(旧国営)はリフトが動いていない) 5日で10cm減ってる。来週いっぱい雨だよ。
写真1: ロッジの前 5cmくらいの積雪
写真2、3: リフト最上部の上からと下から。
向こうの山の深入山から大佐まで山に雪がない。
yasuhaさん、こんばんわ。Yoshioです。
今年は生まれて初めて?西条で積雪なし元年になりそうな感じ・・・。本日の気温14℃。異常なのに、過ごしやすさに誰も文句一つ言いません。
オーストラリアみたいな夏が来なけりゃいいけど、世界的な天変地異を心配してしまいます💥。
私たちにできること ⇒ 「👹鬼は〜外、☃️雪は〜内」って思いっきり豆まきしようかな⁉️
yoshioさん。こんばんは。
来週いっぱいも雨予報。 雨降ると山に行かない私です。
スタッドレスタイヤ。昨年、やくにたったのは3日くらい。
今年は、無駄に減らすだけ。困った。
鬼は〜外 がくると 年をひとつ重ねます。
人工降雪でも、スキーいったほうがいいな。
やすはさん こんばんは
う〜ん今日も暖かい雨、地球が心配です。
おそらも人工降雪機導入されましたが
今日からまたクローズのようです。
降雪機あるところでも下だけなので・・
昔も雪ナシのときは何度かありましたが
それでも大山まで行けばしっかりありました。
車が出られるように雪かきして
ガードレールが雪の壁に覆われて
4輪スタッドレスでも危ないからと
駆動輪チェーン撒いて頑張ったのが懐かしいですよ。
ホビットさん。こんばんは😊
もうクローズしてますか。
来週いっぱいも雨みたいですね。
スキー行きたいです。
2008年から行ってないので干支一回りしちゃいました。
昔は雪無し年でも何度かはスキーはできたような。
芸北文化、男鹿原、銀嶺 に行ってたのに、子ずれの時は松原。もうやってないのですね。
15年前に買ったチェーン、未だ未使用。
おはようございます。
写真は12月初めか3月と言われてもおかしくない風景ですね。
除雪費用の軽減や雪による事故の減少などメリットがないことはないですが、それ以上に雪で食べてる人の数が多いわけで、県北の経済にも甚大な影響が出そうです。
ツキノワグマはすでに冬眠しない個体群があるようですが、そのうちヤマネなんかも冬眠しなくなってくるんじゃないでしょうか。生態系もがたがたになりそうです。
こんばんは😊
スキー場の経営大変そうです。
あとクマ! 冬眠しないのがいるって聞いてたので、でかい足跡🐾ドキッとします。
スノーポン3回しか使ってないよ。チェーンアイゼン未使用。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する