![]() |
![]() |
![]() |
私の行動食は「バナナ」だ。
ちくわの方もいますが。(^O^)
わたしは バナナだ。
広島市民、実は無類のバナナ好き?
総務省の家計調査(都道府県庁の所在地別)によると同市は2020年のバナナの消費量、金額ともにトップだった。名産地でもなく、バナナを使った名物があるわけでもない。
同年の広島市のバナナ消費量は1世帯(2人以上)当たり約23・9キログラム。最下位だった静岡市の約1・5倍もある。この10年で8回トップ10入りしている。写真右
写真中 2020年バナナ年間消費量トップ10
広島のスーパーのバナナ売り場には、手頃な1房200円台から1本600円台の高級品までずらりと並ぶ。広島県民なら当たり前の光景かもしれないが、東京出身の方は意外な量と豊富さにびっくりするようだ。
売り上げも突出していて、西日本では県内の平均販売額(千人当たり、20年12月〜21年11月)は四国エリアの約1・3倍。九州エリアより6・4%、全店平均と比べても2・0%多い。
ただ、その理由となると、青果大手や小売り各社に聞いてもなかなかはっきりしない。
バナナのほとんど輸入バナナで未熟な状態で日本の港に届く。
店頭に並ぶ前に必ず集まるのが各地の加工会社だ。
現在広島市には3社程度しかないが、かつては多くの加工会社が集積するバナナ流通の一大拠点だったという。
青果なのに「加工」に秘密?がある様だ。
広島バナナは倉庫で青く固い輸入バナナを熟成する(広島市西区)
青果なのに「加工」とは少し変だが、バナナ独特の流通形態がある。
広島市西区の広島バナナは、市内に出回る商品の7、8割を扱っているという。
神戸港から届いた青く固いバナナに、倉庫でエチレンガスをあてて熟成させ、小売りなどに卸す。
ただ中国地方最大の消費地という利点があったとはいえ、輸入港のない広島に加工会社が集まったのはふに落ちない。
「鍵は立地」らしい。バナナの主な輸入港は東京、神戸、門司など全国に8カ所。広島市は神戸港と門司港のほぼ中間に位置する。そのためバナナが両港から届けられて大量流通するようになったのではないか。
まあ、どうあれ安くバナナを買って食べるには、ここ広島はいい様だ。
わたしの行動食は30年これが主流だ。
最近は4割引を買うが、それでも2週間はいける。
皮が黒くなるシュガースポットが出てる方や柔らかで甘い。
みなさんの行動食は何かな?
わたしは広島県民ですが、バナナは大好きです。
果物食べたら身体が痒くなりますが、バナナだけは不思議と食べられます。
健康にオールマイティーに良いバナナ。
美味しいですよね。
バナナ好きの方(多いと思う)いらっしゃい😁
コメントありがとうございます♪
山の行動食以外、朝昼晩と小腹空いたら食べてます。
今日は家なので朝、昼。寝る前ににも食うかも。
だいたい2房、8本くらいを常備してます。
好き嫌いなく、何でも食べるので、果物は大好きです。
山持っていくの。いいですよ。
これは知りませんでした。
さすが雑学の引き出しが多いですね😁
スーパーで山積みのバナナ、全国的なものではなかったのですね。旅に出た時はコンビニとかには寄りますが、レジで並ぶのが面倒なスーパーにはあまり立ち寄らないですから。
割と入れ替わりが激しいランキングですが、4年連続トップ5に入ってるのは広島市だけだから消費量の多さは折り紙付きみたいですね。
富山や鳥取あたりが頑張ってるのも気になります。
家でいろいろ調べてたら、今日のトピックスに。広島向けの。
暇なんですが、最近、眼が…で本は読まず。TVも飽きて。
いつもバナナのわたしは広島の正統派と言うことに🤣
しかし、コタツでは足は痛くないが、尻が痛い。😅
コンビニのバナナ量も他県は少ないよ。
ばなな・・・最近朝半分をトーストに挟んで食べてますねぇ。
夜仕事の時に1本。激安バナナですからちょっと硬かったり味ももう一つかも・・・
(夜仕事のバナナはセブンで1本100円の高級物が多い。)
どちらかというと柑橘系なので、みかんは欠かせませんが、季節ものなので。今が旬(もう過ぎそう🍊)
で、行動食ですが、持ってないかも・・・・
何かあった時にと無印のバームを入れてますが、お昼の🍙以外に山で食べることがあんまりないです。
飲むのも少ない。だからへばるのかな・・・(あ、夏のアルプスにはシャインマスカット少量パックをもっていってます)
ビキッ、お大事に(*^^*)
バナナのわたしです。
高いの買わないんで。😂
割引の黒くなりかけが、いい。
バナナ以外にも、ジェルや羊羹やドラ焼きも持ってってます。
持ち帰りで自宅消費が多い。
水はとったほうがええよ。
今日、現場出てるけど、まだちょい痛。すぐは治らんね。😭
広島人として誇らしい1位♪
お山には冬はチョコレート夏は羊羹、高カロリーどっさり持参ですが
テニスではみんなバナナ携帯です!
それはプロプレーヤーが試合中に食べているから真似て〜
ではなくてほんとに消化がよくて即エネルギーになりますね。
ポストハーベーストやら気にすると輸入果物はびびりますが
長年私たちはバナナ食べて元気だから大丈夫と思いますね
運動強度が高くなるなら、糖質主体が良いみたいです。
カロリー数値の高いチョコレートは脂質が多くて、消化吸収されて脂肪分として蓄えられてからでないとエネルギーに変換されない。すぐの運動中の補給食にはならないようです。
バナナ、羊羹、ドラ焼きなんかが即供給らしい。
もぐもぐタイムは大事です!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する