![]() |
(島田紳助さんがCMでやってた ミウラのZボイラー風で)
ずっと同じところに止まっていると死んでしまう。
体温が高いのさ 40℃以上。 熱い奴なんだ。
だから釣られると、自分の体温で腐っていってしまう。
すぐ冷凍にするのはそのためさ。(江戸時代は不人気の魚さ)
泳ぎ回って、海流受けて温度調整。水温5℃〜30℃のとこにいるから。
実際の体温は、水温より高いくらい。 体温が高いほど動きが早いのさ。
この3連休。おいらマグロなので3日もお家にいると腐ってしまう。
出かけられないのさ。
台風14号ナンマドルのせいさ。
ナンマドル(Nanmadol)は、2000年に台風委員会により制定された台風のアジア名(国際名)の1つで、順番は121番なんだ。
命名国はミクロネシアで、ポンペイ島にある「ナンマトル」という遺跡に由来してるよ 。
予定のない1日は過ごせるが、3日では ・・・ 腐る。
家族がお出かけ… 腐らないように体を冷やさないと。
ビールに手が伸びる。
まあ、1本。・・・もう1本。 酔ってないな。もう1本。
冷蔵庫にあと1本ある。・・・きれいにして入れ替えだな。もう1本。
明日の冷やしとこう。
晩ごはんに1本いるな。 氷水で急冷しとこ。
腐ってるな〜〜。( ´艸`)
尚、回遊魚(かいゆうぎょ)とは文字通り海の中を泳ぎ回って暮らしている魚を指す総称です。
どの種も、むやみやたらに泳ぎ回っているのではなく、適した水温や餌、産卵場など求めて移動しており、その行動範囲や移動経路には一定の法則があると言われています。
1,回遊魚は止まると死ぬ……訳ではない!
回遊魚は止まると死んでしまうと思われている方もいるかと思いますが、「泳ぎを止めると死ぬ魚」=「回遊魚」ではありません。
止まると死んでしまう魚としては、マグロやカツオが有名ですが、それらは自らエラブタを動かす事が出来ないため、泳いでエラの中に酸素を取り込んでいます。
その為、エラを動かせるタイプの回遊魚(マアジや太刀魚など)は、泳ぎを止めても死ぬ事はないのです。
2,回遊魚は眠らない……訳ではない!
回遊魚の睡眠ですが、エラを動かせる種は、静止して休憩したり、眠る事が可能です。
マグロやカツオなどは、右脳と左脳を交互に眠らせる事ができ、眠る際は低速で泳ぎながら睡眠をとってると言われます。
泳ぎ続けて大変だ、と感じる方もいるかも知れませんが、彼らは生まれてからずっと泳ぎ続けており、それが当然の事です。
我々人間が息をする事を苦に思わないように、マグロにとっても泳ぐ事はなんら苦ではないのかもしれません。
動き続ける、眠らない人 いるよね。
あなたこそ 「マグロ」
今回、腐ってなかったのは、土曜日。
台風来るから、ゴーヤのグリーンカーテン、キュウリを撤収。
草ボーボーの畑の草刈り。日差し避けのカーテンなどしまい。植木鉢系を地面に下ろす。あっという間に済んでしまう。
そのあとの有効なのは、エンジェルスの大谷翔平の試合を土日見たことさ。
スポーツニュースでは、活躍の場面だけだが、試合を全部見るのもいい。
大谷のピッチングはいいね。 ちょっと間合いが長いことを知った。
隠岐の島のための連休、2日間は家から出ず、ずーーーっとyoutube見てました。
腐りそうになりましたが・・・
動いてないのでおなかすかない、けど、帳面が消えないので食べる。
私も腐ってなかったのは土曜日。ま、朝まで仕事だったからね。
退屈だった・・・家の片づけしようと思えばすることはたくさんだったけど、座布団の重しを続けた連休でした。
草刈りなどよく働きました。ビール飲んでよし( ´艸`)
ええ餌(日記)まいたけん。
(なかなかお気に入りの文書の日記になった。)
(いっつも、こんなん考えとるけん)
aoitoriさん。こんばんは🎵
動けないは辛いですね。ゴロゴロするのは帰ってからだけ。
雨がなければ、ゴソゴソするんですが。
ビール飲み過ぎですが、まーええことにして。
aoitoriさんの許可を得ましたって言うとこ。😁
マグロの話
文章がうまいな〜話が面白い!
なるほど、そうなのか!勉強になりました。
私はマグロではないけど、無駄に寝ずに起きてる。そしてやけに早起き(毎日4:20)
寝るのがもったいない。いつまでも寝てられない。(旦那が早出だから😅)
だから万年寝不足状態。マグロじゃないけど、これは改善できないルーティン。
これを崩すと調子悪くなっちゃう。寝不足が増えてもダメ。寝過ぎてもダメ。
グリは程よく寝不足が腐らずbetterなのです。
昼間は、適当に動く!これが大事ですね〜
ちょい休んでよく働く。
grindelさん。こんばんは🎵
山に行かなかった休み明け。ボーっとしている。
その時の口癖が「おいらはマグロ」なのです。
そこで思いつき日記。
今日の日記いいでしょ。我ながら面白いと自画自賛。
うんちくも挟む。別名、おいらは雑学王。無駄知識好き。言いたがり😁
睡眠時間はレム睡眠ーノンレム睡眠に周期にあう倍数ならよく寝れた感を得れる。
私の周期は2.5時間なので、5時間、7.5時間がスッキリ睡眠。
8〜9時間寝るより、この時間がスッキリ。
なので、いい時間周期に寝てるのでは。と思う。
漏れなく笑いました
マグロに気持ちを喩えるの秀逸
しかも豆知識つき笑
私はサボり人なのでマグロじゃないかな(*´-`)
mako_hattoさん。こんばんは🎵
マコさんは、はやーーいから「イルカ」かな? 魚ではない。
ちょっとしたことを言いたがり。
今回は、台風の名前や回遊魚の睡眠は仕事の合間に調べました。
こんなんが知りたいのよね。
会社では○○ぺディア(○○は名字)と呼ばれてます。
昔のこと、仕事のこと。検索が早い。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する