![]() |
![]() |
そのままでも、ざく切りでも。酢の物でも。
一番多いのは浅漬けです。キムチ風も。
ふと思う。「きゅうりのキューちゃん」だね。
作り方は下に書きますが、イチゴジャムをつくるため先日次女のところから持って帰った。
シャープの「ヘルシオホットクック」でつくる。
・・・レシピ選んでスイッチポンじゃけん。
1分でできる。
1分後、見ると漬かりが浅い感じで、もう1分。
これが失敗・・・パリパリでなくなった。(置いといたらえかったんやね。)
・・・しかし、味はよい。(写真)
なんせ醤油は、「ジュリ🐾jjlm」さん推薦の梅の醤油漬けの醤油(しょう言うこと( ´艸`))
ウメをどうしようかな? からご推薦いただいた。(写真)
↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/328635-detail-270528
次は、いつも通りに ↓ でつくろう。
おっと、塩をふってから絞るのも不足しとったわ。
次は、ちゃんと作ります。
レシピ
きゅうり 1kg
生姜 適量
醤油 2カップくらい
砂糖 250 g
みりん 50g
酢 50g
作り方
1. きゅうりは5ミリ幅に切り、塩を振り30分ほどおいてしっかり絞る。
2. 生姜を千切りにしたものと調味料全てを鍋に入れ、煮立てる。生姜多めが好きな方はほどほどに。
3. 火を止めた鍋へきゅうりを投入。 蓋をせずに冷めるまで放置。
4. 冷めたらきゅうりを漬け汁から取り出す。 もう一度繰り返しで、きゅうりを取り出した煮汁を沸騰させる。
5. 火を止めて再度きゅうりを投入。 漬け汁が冷めるまで蓋をせずに放置。
6. 完成!! 漬け汁は、新たにきゅうりを漬けてもOK。チャーシュー等に使っても良い。
きゅうりの美味しい季節ですね。
キューちゃんでご飯が進んで夏バテ知らず♪
梅は美味しく漬かったでしょうか?
今年、あまり好みでは無かったと言う方が3人もいらして、誰でも好きに違いないと、決めつけるのはいけないなあと反省しています。
カオナシさんのお口には、合ってたら良いなあ。。。
ご飯にはお漬物。食欲わきます。
梅の醤油漬け。おいしくできました。
途中でもう一回煮なかったせいか、うえに白いものがうきました。
それはスプーンでとって。
実は晩酌に2粒づつ。これは私が。
醤油はドレッシング代わりに使用。家族に好評です。
イイ感じです。((´∀`))
良かった〜、安心しました。
浮いていた白いものが気になりますが、気に入っていただけて本当に良かったです。
ありがとうございます♪
よかったよ〜〜ん。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する