![]() |
![]() |
![]() |
最近の能登の地震での知り合いが被災、家具が倒れている写真を見て焦ってきて、さっそく以下をしました。
●ガラス飛散フィルムを食器棚のガラスに貼った
●上下の食器棚の上の棚は外れそうで危ないので家具の連結テープを張り付けた
●L字金具で壁に打ち付けた(3か所)
●扉に揺れを感知するとロックする物を取り付け
空洞や石膏ボードではない場所にビスを入れて気持ちは落ち着きました。
冷蔵庫は突っ張り棒でしたが、天井まで50センチ以上だと効果が薄いらしい。そこでベルトで柱に固定。つっぱり棒が無くなると部屋もスッキリ。
10年前に父が買ったらしい飛散防止フィルムがありました。買ってけど貼っていなかったようですが、本当に面倒ですよね!!!!!!!
まだまだ固定していない家具があります。頑張ってやっていこうと思います。やりたくない気持ちと戦いながら毎日作業しています。
写真:L字金具はコの字のように使うと強度が増すそうです。最初に壁に金具を留めて、家具を置き家具にビスを入れます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する