53
7
HOME > raichohsukiさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「独り言」の日記リスト
全体に公開
2025年 03月 29日 14:30独り言
レジ無人化の方が時間かかるし、面倒
ファーストフード店や牛丼屋などの最初の注文画面、客に仕事をさせて店が節約しているシステムだと思いませんか?
時間がかかり欲しい物が見つかりにくくイライラします。しかも店によって機械が違うので使い方も違う。
使い方を知らない高齢者は、真後ろにいる私に助けを求めて来るのに、店員は見ないふり。
2024年 10月 30日 09:30独り言
自転車の右側通行など
先日同じ日に3人も右側通行で向かってくる自転車とすれ違いました
交通規則が変わったのかと一瞬自分を疑ったくらい。車の通りが少ない道のこと。曲がるから右に寄っているわけでもない。なぜだ〜〜?
最近、ライトが上に向いていて目くらましか?と思うまぶしい自転車もいる。特に電動自転車

39
4
2024年 09月 23日 10:14独り言
鶏口になったら楽しさの意味を再発見
久しぶりのテニス。回数券の有効期限の関係でレベルが下のクラスも受講してみました。
なんだこの落ち着いた自分は??いつもは夢中なのに。落ち着きは半端なく、周りが良く見えました。
過去の自分と同じレベルのレッスン生を見ていると自分は成長していたんだと改めて分かり、どこの部分が成長しているのか
12
2024年 09月 22日 10:35独り言
当事者意識が無く専門家をしているかも
一級建築士にひどい設計をされて経験があります。
調べれば、自分の家も建てたことがない設計士は当事者意識がないからやめた方が良い。面談の時に自分の家を設計したか聞いた方が良いとありました。「土地はもっているけど家を建てていない」と言った時点でキャンセルすれば良かった。。無知な私

39
2
2024年 07月 19日 13:56独り言
湧き上がる笑顔は男女みんな素敵すぎる
あるスポーツを教えはじめました。
少し教えると見違えるほど良い方向へ変化することが何度も起きています。教えている効果がすぐ分かり嬉しいのですが、満面の笑顔で帰っていく大人の生徒さんたちが非常に印象的です。男性はあまり笑顔を見せないだけにびっくり
年齢にかかわらず、その湧き上がる笑みは私の脳裏
34
2
2024年 06月 05日 15:19独り言
上達をさせまいとするスクールや音楽教師
最近言われたばかりです。「上達させてはいけない」と。
上達したら来なくなる、完成したら来なくなる、教えられなくなるから収入が減って困るという理由で上達させない、完成させないスクールや、練習しなくても上達しなくても平気な音楽教室が実は多いのはご存じですか?
上手くなるために通っている人には、失
36
2
2024年 05月 23日 12:17独り言
久しぶりに試験勉強をして気が付いたこと
最後に試験らしい物を受けてから約20年。試験勉強をしています。暗記や計算問題もあります。そこで気が付いた事と改めて実感したことを書きます
★文字が書けなくなっている
パソコンのせいか特に漢字は書けなくなっていました。でも不思議と1か月近く勉強をしているとミミズ文字が昔のよ

40
4
2024年 04月 21日 11:26独り言
その一言で買うのやめました
9割完成したのに図柄が不足して完成させられない壁。困り果てていました。その同じ壁紙の切り売り販売をしているオンラインショップ店を2軒発見。恐縮しながら電話してみました。
図柄の写真を送付して頂き問題なければ、買う予定でした。更に迷惑料として販売している他の商


36
2024年 02月 10日 11:18独り言
アマゾンで悪徳業者にやられた 結末パート2
アマゾンで純正と書かれたバッテリーを買ったら偽物だった件ですが、その後のアマゾンの対応について書きます。
販売者が勝手にクレジットカードの購入をキャンセルして代引きで送ってきたためアマゾンとの直接取引ではなくなったため警察に届け出をする必要がありました。
すぐに警察で報告をして番号を発行
94
4
2024年 02月 08日 11:12独り言
アマゾンで悪徳業者にやられました 手口紹介
2023年 05月 19日 07:22独り言
マスクやめて顔を隠さないことにしました
マスクやめました。暑がりだから飛沫飛散以外のメリットが無かったためです。病院以外では全ておさらば〜〜 ナマの顔を久しぶりに公開しています。私の笑顔が見えるので店員の対応が爆上がり。
外出前の準備が1つ減りバタバタが少し楽になりました。外出先でもいちいちズレているのを直す動作がなくなり、何よりも
71
7
2023年 01月 29日 12:59独り言
怪我の功名〜肉離れに感謝
10日前にふくらはぎの肉離れ。そのため安静にしています。家にいる時間が増えて悔しい思いをするのかと思いましたが、結果本当に良い方向に進んでいます。
肉離れの経過
お陰様で少しずつ良くなっています。4日間冷やしました。直後から圧迫していた関係で内出血は2日前に

21
2023年 01月 27日 18:03独り言
屋根修理の詐欺〜カメラ付きインターホンで詐欺師か確認する方法
12月の初旬と3日前に詐欺師が家にやってきました。
「お宅の屋根がパカパカしています。親方に行って来いと言われたので来ました。知っていますか?」
1回目は屋根から釘が出ていると言われました。写真を見せてくれと頼んで用事が出来て断りました。でも隣の家が足場を組んで塗装をしたため、足場の業者
42
2
2022年 11月 24日 09:40独り言
女だけど最近思う事=女は面倒くさい!
1.登山地図を渡してどこにいるのか指さしたら、「え〜わたし、地図が読めない〜〜どう見れば良いの?」と言われてげんなり。「わたし、カーナビがないとどこも行けないの〜〜」私なら恥ずかしくて言えません。
2.いちいち比較してくる。そのための質問が多い。嫉妬されることは誤魔化して普段は言わないのですが、試
132
12
2022年 11月 01日 21:43独り言
身内だと「ありがとう」と言いにくいのか
「謝らないで、ありがとうと言ってほしい。その方がずっと嬉しい」と親によく言ったものです。私は介護をしていたため最初は必ず謝る言葉が出る親。
ごめんなさいね、申し訳ないわね、と言われると「本当よ!」と自分の時間を犠牲にしていた私は内心叫んでしまうのです。ところが、ありがとうという言葉だと反発心が
75
2022年 10月 27日 10:30独り言
1週間後には思い出します
私は楽器を弾きますが、何年も弾かないと、丸暗記していたコンチェルトも途中で指が分からなくなってしまいます。忘れてしまったとガッカリしました。ところが、1週間後にまた楽器を取り出して弾いてみると、「あれ?弾ける!思い出している!」と必ずなります。更に1週間後に弾いてみると更に思い出しています。全く弾い
37
2
2022年 09月 12日 09:00独り言
ニュース無しは新鮮
世の中は物騒になりつつあるとは感じる昨今。しばらくニュースを見ない生活をした後にまたニュースを見る生活に戻しました。
戦争難民、欧州でも原発への不安、インフレ、国内の悲しい話題など。自分では解決できない内容ばかり。その情報が入って来ないととても平穏な気持ちになりました。
ニュース無しで幸
5
2022年 08月 28日 07:05独り言
良い師匠に出会う〜良い生徒でもありたい〜
最近、良い先生につくことが出来ました。ゴルフのツアープロだっただけに1ミリの修正についての言及がありました。手元の1ミリでも飛んだボールは数メートル違う場所に落ちるから
1ミリの違いについて聞いた時に、音楽の恩師を思い出しました。
良い先生につくと下記が違います
1.上達速度が爆発的

15
2022年 07月 27日 12:08独り言
誘っても断られ続けている叔母(私)10代の内に思い出を。。
山でキャンプの誘いをまた断られました。。。
甥っ子が現在高校生。中学生のころから色々と誘っていますが、ことごとく断られています。理由は、塾、部活、受験、興味ないなど。勉強はしないので学校ではビリの生徒です。IQは低くないのですが、なぜか勉強は一切しないそうです。
塾に行ってもしないなら、
58
4
2022年 07月 16日 08:35独り言
アメリカ行ってきました 冷やし中華が大好評でした
2022年 06月 02日 09:45独り言
どんな車があるか確認している感じの人
東京に住んでいます。テレビで車の盗難が増えているというのを見ました。分解されてしまいUAEに販売され、そこから更にアフリカなどへ部品が行くようです。私は現在車は持っていませんが、米国に住んでいる時にカローラの窓を割られて取られそうになりました。盗まれなかった理由はハンドルとブレーキに防犯防止の金具を
57
2
2022年 05月 20日 05:40独り言
いつも遅刻する人を待つ私
コロナと介護で人と接するのを避けていましたが、最近人と会う事が増えました。親しい人だったり久しぶりに連絡を取った人だったりですが、3回連続して3人に遅刻をされました。こうもみんなが遅刻をしてくるのでさすが傷ついて怒っている自分がいます。
というのも私は遅刻をするくらいなら会社を休みた

60
12
2022年 04月 08日 08:59独り言
山では挨拶、下りても挨拶をもっとしようかな
6歳の時に兄と遊んでいて変な落ち方をして肘の骨折。手術後3日間入院しました。その後巨大ギブスで生活。
でもそこは日本ではなくアメリカで歩行者が多い都市。
通りがかりの人はギブス少女が物凄く気になるようで、6歳の私に直接「What happened?」と大勢の人が聞いてきました。外に出るのが面
60
2022年 03月 30日 15:27独り言
自分の持ち物で大事な物は意外とない
テレビで毎晩戦争を逃れた人たちの映像を見ながら思い出す言葉があります。ユダヤ人のバイオリン友達の親が私を手招きしてまで言いたかったのは「頭に入っている知識や技術は誰も盗むことはできない。だから練習がんばるのよ。」という言葉。
私はバイオリン弾きです。ユダヤ人に音楽家が多いのは習わせる文化がある
29
2022年 03月 07日 09:15独り言
人生って罪悪感との闘いかも
「あの時あの人生の分かれ目に〇〇すれば良かった」という大きな後悔。
次に、「去年、〇〇すれば良かった」という中くらいの後悔。
それと「今日は〇〇してなかったな」という日々の小さな後悔。
それが積み重なっているのが人生だと最近思います。介護で分かりました。介護の専門カウンセラーの動画を見ると
63
6
2022年 02月 23日 18:42独り言
雪解け 絶交していた人に電話
4年ほど前まで弟分のような男友達がいました。そういえば富士山に一緒に登りました。でも共通の仕事をした時に助けてくれず心底ガッカリして連絡を絶ちました。
私はその間に介護とコロナで実質的には山籠もりしていました。
先週父が亡くなりました。何もしないでぼーっとしている時間にふと、「あいつに電
73
4
2022年 02月 15日 12:04独り言
オリンピックの時にいつも思うこと
日本選手の大活躍で楽しく応援しています。 2年ごとのオリンピックを見ながらいつも同じことを考えています。日々頑張っている選手に申し訳ないと思いつつ。考え出すといろんな方向に行ってしまいます。
1つ目「選手層が少ないスポーツ、一般の人がやるチャンスがないスポーツってどうよ」
2つ目「主観や
29
2022年 02月 11日 12:58独り言
登山者がゴルファーになるとこうなった
コロナと両親の介護で遠出の登山をあきらめゴルフでストレス発散。ゴルフで登山者に会うことは稀。全く興味が無い人ばかりです。気持ちは分かります。登山者の私がゴルフをしてどうなっているかまとめました
●体力があるので疲れない。よく聞くのは後半9ホールがダメな人が多いとい

57
2022年 02月 06日 11:26独り言
勉強を全然しないと言いつつ良い成績だった人が大人になると
子供の頃に私も兄も「ぜんぜん勉強してな〜い」と言って良い成績をとる人達にやられてきました。子供の頃は勉強した自分より良い成績だからおかしいと思っていました。
私は勉強したら勉強したと正直に言うタイプ。わざわざ「勉強してな〜い、どうしよ〜〜〜」なんて宣伝しません。
大人になって久しいですが
47
8
2022年 01月 30日 21:08独り言
(スッキリ)自己ベスト更新を邪魔する困った人に勝った
オシドリ夫婦として有名だった作家が亡くなり、しばらく経った奥さんへのインタビューで「何が寂しい?」と聞き手が尋ねたところ「他人の悪口を聞いてくれる人がいないのが寂しい」とラジオで聞いたことがあります。
面白いなと思って聞いていましたが、まさにその通りと思う事態が発生しました。母がホームに入所し
29
2021年 12月 25日 18:59独り言
クリスマスの曲って聴きたい?
高齢者施設でクリスマスのイベントをするということでクリスマスの曲を頼まれて準備して弾きました。でも予想通り反応はイマイチ。弾き終わるたびに知っている曲のようですが反応薄で微妙で変な空気が流れ拍手もまばら。やっぱりクリスマス曲って聞きたいわけではないんですよね。
そう

23
2
2021年 09月 07日 11:07独り言
まだファックスを多用している業界
時代遅れも甚だしいと思います。病院に問い合わせて書式を依頼した。いまだに書類は取りに来い、郵送する、ファックスの選択肢しかないことが多い。介護関係はファックスだらけ。個人商店レベルではよいと思うが、もうそろそろ変えてほしい。
今日は感熱紙を買う羽目に。
PDFをメールで送れないか聞くと出
34
2
2021年 04月 11日 08:48独り言
名前の漢字を間違えられない人は他人の名前の漢字を間違える
だれでも読める苗字の人は自分の名前の漢字を間違えられたことがないため、他の人の名前を間違えがちですよね。。。。
小学生のころから社会人まで毎年何度も漢字を間違えられます。あまりにも多いため訂正しないでそのまま使っていることも多くなりました。社会人になってからは、誰が間違えたか分かる時

27
6
2021年 02月 24日 16:01独り言
苦手なタイプだからこそ努力⇒好きになった
会話もしないのに(おそらく)嫌われた経験を最近しました。ファッション?仕草?顔?話し方?と訳が分かりませんでしたが、自分もそういうことがあったことを思い出すキッカケにもなりました。
仕事で関わるAさんが事務所に来ました。Aさんはまだ話もしていないのに自分には苦手なタイプと思いました。

32
2
2021年 02月 04日 09:17独り言
目撃2回目〜教えてないのに人間用トイレを使おうとする猫
2021年 01月 17日 14:06独り言
エタノール消毒は手が荒れないみたい
お掃除のおばちゃんと会話した結果、もしかしてエタノール消毒は思ったほど手が荒れない?ことが分かりました〜〜
でも二人だけの意見です。
私の場合、身内がコロナにかかると命が危ないため家の中でもよく手を消毒しています。皮脂が分解されて手が荒れてしまうと長いこと思っていましたが、

28
2
2021年 01月 06日 19:52独り言
高齢者に年賀状を
父の介護をしています。3年前に脳梗塞になってから下り坂で、認知症も判明。現在は、コロナで自宅にいます。自分から何もしないので計算問題やら歩かせたりしています。
当然年賀状は出さなくなりました。出さないと翌年から当然ですが、一気に届くのが減ってしまいます。みんな前年来た年賀状を見て出すから来ない
36
2020年 12月 31日 20:42独り言
初詣は鉄道会社と寺が集客目的で普及したらしい
コロナとは関係なく私の初詣はここのところ毎年お正月後になってしまってマズイなぁと思っていました。
初詣は何百年も前から続く伝統かと思いきや、大正時代に出来上がった習慣らしい。しかも鉄道会社と神社仏閣が集客のために始めたとか。川崎や成田にある寺が発端で頑張ったらしい。それに便乗した形で各地で初詣
24
1
2020年 12月 26日 09:45独り言
登山愛好家の私に下界で起こること
登山愛好家の私に下界で起こること。(車は持っていないのと両親の介護で今年は山に行っていませんが)
○普段走らないので走ると脚が結構重く感じる。でも息はきれない
○クライミングをしないからは腕の筋肉はあまりない
○手荷物は背負いたい。両手が空いているのが好き
○雨の日に普段履きで少しでも滑
2
2020年 10月 11日 13:48独り言
日本のFMはおしゃべり多すぎ
外出先で久しぶりに待ち時間ができたのでスマホでラジオを聞いてみました。日本のFMの放送局はすべてアウト。
FM局は少ないうえ、音楽よりおしゃべりが多い。知らないゲストのインタビューも多いし、本当におしゃべりばかり。しかもコマーシャルも入るし。待っても音楽がかからない。かかって

61
2
2020年 09月 08日 13:56独り言
山以外のストレス発散を試みたら余計ストレス
台風の通り道にいる親戚も停電だけで無事と報告がありほっとしましたが、今年はもう台風こないでくれ
〜〜 介護している自分は登山は都内だけと決めて今年はまだ一度も行っていません。ストレスが溜まるので1日おきにゴルフ打ちっぱなしで練習。自転車で往復1時間で汗だくになるけど、登山のお

34
2018年 03月 23日 12:39独り言
初心者+雪+急坂=遭難 登山開始しようと思っていた矢先の奥多摩の遭難事件
あの雪の日にわざわざ登山をする人はヤマレコのユーザーはほとんどいないのではないでしょうか。
冬は登山はせず別のスポーツをしていますが、奥多摩の遭難事件は登ったルートだけに興味深くニュースを追っていました。初心者でいきなり雪の三頭山は体力的に無理なのではとまず思いましたが。。。
ニュースで
53
2017年 10月 24日 01:23独り言
山登りを始めて変わったこと、変わった興味の対象
ダイエットのために嫌々はじめた登山だったため、ハマるとは思いませんでした。登山をはじめる前の自分と今の自分の違いは結構あります。
山登り後の自分
◎山の紅葉が素晴らしいことが分かった。
◎登山後の食事の美味しさ、登山中の水の美味しさは格別。特に真夏の湧水は冷たくて最高です。
◎京都など
81
6
2017年 10月 21日 11:01独り言
2017年は登山日和が少ない?週末は雨ばかり
東京に住んでいますが、今年は5月からトレーニングを開始して6月から色々山登りの計画をしていた矢先に父が入院。6月いっぱいと7月は病院通いとなり、9月まで一度も山へ行けずに何もかも完全にストップした状態でした。
精神的に疲れると登山の肉体的な疲れとは全く違い、体の芯から疲れた状態。元気になるサプ
23
2