販売者が勝手にクレジットカードの購入をキャンセルして代引きで送ってきたためアマゾンとの直接取引ではなくなったため警察に届け出をする必要がありました。
すぐに警察で報告をして番号を発行してもらいその番号、警察官の氏名、電話番号などアマゾンに報告しました。
偽物と本物のバッテリーのどこが偽物かも説明する写真も添付。
アマゾンのカスタマーサービスから振り込みかギフト券か聞かれてギフト券を頂くことができました。ただし今後このような事では支払いできない(あたりまえ)とのことでしたが、重く見たようで専門の部署に連絡をしたようで販売者は販売できなくなっています。
https://www.yamareco.com/modules/diary/189822-detail-321484
Part1最初の日記はこちら↑
〜感想〜 アマゾンに感心しました
バッテリーの偽物は相当多いみたいです。本当に注意が必要です。
アマゾンは今まで問題なく買い物をしていましが、問題が起きたらカスタマーサービスの電話番号が見つからない対応なのかと嫌な想像をしていました。ところが、カスタマーサービスからの電話を希望するとボタンをクリックしたところ、すぐに電話がかかってきました。私のアカウントが分かっているのですぐに状況を把握してくれ、担当の部署にまわしてくれて、担当者もとてもよく対応していました。コールセンターにいた経験から、文句のつけようがない流れと対応でかなり感心しました

どうすればよいか指示がかいてあるメールが届き、その通りにしてそのメールに返信をして最後まで対応を短期間にして頂きました。アマゾンのような海外の企業のプライム会員になっているのは正直あまり好きではなかったですが、大企業だからできた対応だったんだと思いました。プライム会員じゃなかったらどうなっていたのかなと思いますが。
警察官もアマゾンユーザー。警察署で話を聞いてもらった部屋が取調室のような雰囲気で、結構壁が汚れていて誰か暴れたのかなと想像


偽バッテリによる発火事故が目立つようになってきて恐らく最大手のAmazonが役所から怒られたのか
最近「過去に販売したバッテリに不具合が起きる事例が多発してるから何か有ったら教えてね💛」という
メールが送られてきました。
というわけで何かあったら即クレーム入れて必要なら役所も巻き込むやり方は大正解なんでしょうね。
例をあげると、商品に「2024年最新型」とか表示されてるのはかなり怪しいらしいですね。
ワタシも低価格のもので何回かつかまされたことがあります。
今ではなんとな〜く、見分けられるようになりました(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する