![]() |
そこで季節商品の陳列棚に塩カルと一緒に
ヒップソリが並んでおりました。
買うならTSLのヒップソリか、デカトロンの
銀マット風のロールソリにしようと思ってましたが
気が付いたらソリ持ってレジに並んでました。
会社の制服着たヒゲ面のオッサンが
パステルブルーのヒップソリ、2つ抱えて…。
ま、、でね、、ドコで使うかですよ。
いつも行く山の登山道は狭い。他の斜面は崖デスわ。
ステップ潰れるから尻セードも禁止(当たり前)。
先週行ってきた斑尾山のよーに比較的斜度が緩い
山ん中で使えばエエンでしょうけど
うーん、霧ケ峰(車山)?
入笠山の下り? 夏の月山?
営業終わったスキー場のトップから滑るかな?
(飯縄山から戸隠スキー場経由の戸隠奥社)
考えたら色々有るみたいだけど
これザックに付けるのって見た目大変そう…
技術的って事じゃなく精神的に大変そう〜(笑)
最初は人目が少ないトコで滑ってみようっと、、、♪
ご無沙汰しとりました。
ヒップそり、GWの至仏山から尾瀬ヶ原への下山に使いました。絶景でしたよ〜
あそこなら奥様も喜んでご一緒されるのではないでしょうか?
まだ先ですが...
ショウさん、こんにちはーーーーーーーー!ヾ(´▽`)
こちらこそご無沙汰してしまいました(^.^;)ゞ
雪のある時の尾瀬って行った事がありません。
良いですねー!GWの至仏山。
最近は登山+「温泉と食い物」で釣るようにしてマス♪
ア・キ〜ラさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
確かにね、ヒップソリなんでしょうけど!(笑)
アノ赤いウェアは・・・
私も大好物の・・・(笑)
ジャックウルフスキン?ですね?(///∇///)
ノリさん、こにちはーーーヾ(´▽`)
おお、見つけましたね(笑)
確かにポーマークのJWSです。
でもこのジャケット…古いですよ。
もう20年ぐらい前の奴です…現役ですけど♪
若い頃の「冬の通勤着」にしてました。
吉祥寺のウルフハウスの会員になっていた時もあり
山ザックから保育園リュックから帽子や服まで
ポーマークだらけでした、我が家。
家には今年26歳になる娘が赤ん坊の時に
齧った歯跡がついたままのJWSアルミコースター
(コップ乗せる丸い奴)がまだあります♪
ある程度斜度ないと止まっちゃいますし、
トレース無いと埋もれたりするので、まぁ、それも楽しいですが、
やはり山の延長でスキー場に出る様なところがいいかと思います❗
根子岳は山スキーの方が多く、ピステかかってたりするのでよさそうですが、ちょっと緩いかな?
乗鞍とかもどうかしら。
サク姉さん、こんにちはーーーー!ヾ(´▽`)
埋もれちゃって、ツボ足ならぬツボ尻も楽しいですね(笑)
根子岳もイイですねーーー!
窓から見ても緩そうですが、
そこはワタクシ、ヒップソリ初心者なので
緩斜面がいいかな、、
翌日の朝刊見出し(社会面か)を飾りたくないし〜
乗鞍は夏でもイケそうですけど
登山じゃなく滑るのが目的になりそう(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する