![]() |
超不安定なので、毎日出来る事を前倒しで進めていかんと
アッという間に乗り越えられない壁にブチ当たる日々(恐)
てな事で、霞み空で薄すらボンヤリな根子岳四阿山を
眺めならせっせとお仕事。
通勤途中に見る河川敷の草花や旭、飯縄、菅平(旭山、
飯縄山、根子岳のこと:小学校の校歌にこう謳われている)、
入れ替わる野鳥達の姿が慰めになってますー。
今日もとても良い天気でしたが、そうでない方も・・・。
また増えつつある新型コロナではなく「花粉な方」
周囲に人がいない場所でもマスクが外せず、
端から見ているだけでもホントに辛そう・・・。
妻なんかもう山に付いてこなくなりました
なんか花粉で苦しむ「時期」が長くなってきているみたい。
国もようやく国民病としての(みたいなモンですね)
対策に乗り出すようですが、これも特効薬が見つかると
イイですねぇ、、、
私も山行き以外の時の服(つまり現場作業用)は
コットン製が多いので花粉とか付着しやすいんだと思う。
風が吹抜ける素材が好きなんだけど花粉シーズンは
花粉が付着し難い、簡単に払える服を着た方が
いいんだろうなぁ、、、ユニクロとかにも売っているもんね。
でもユニクロ製品、好きじゃないんだよなぁ。
あと服買うならアウトドアブランドにしたい気持ちがあるけど
高ぇんだよねぇ。(現場服は安い)
・・・あ、ワークマンか・・・
それで3週間くらい前に急にくしゃみが出たときに首筋の筋を痛めて腕が上げられなくなり、まだ治っていません。
国が対策を始めても効果が出るのは上手く行って数年後だろうけど、あまり期待できそうもない気がします。
今年なんとも無くても来年はどうなるかわかりませんもんね。
政府対策も花粉が飛散し難い品種に変えていく…って何年かかるんじゃー!って話ですね(苦笑)
同居する家族に花粉症が酷い人がいるんですが、自分が花粉症じゃないと、どうしても他人への配慮がおろそかになりやすくなるので、いろいろ気をもむ日々です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する