![]() |
「明日は何時に起きましょう」
…と自己暗示を掛ければ
概ね10分と違わず起きる事が出来る。
妻もよく驚きますが、私に時間を尋ねると
時計を見ずにプラスマイナス10分ぐらいの
誤差で時間を答えるらしいですけど
言えるからっていって「時間を守れるか」は
全く別の話です ───> 顧客に言い訳
しんどい毎日だけど、せめて好きな音楽で
目覚めたいな、と思っているので
スマホに入れた音楽を小さな音で鳴らします。
その曲は、ヴァニティ・フェアの
「Hichin' A Ride」邦名「夜明けのヒッチハイク」
そう。早起きさんならご存知の方もいらっしゃると
思いますが、ニッポン放送で毎朝4時30分からの
ラジオ番組「上柳昌彦 あさぼらけ」の
オープニング曲にもなっている。
https://youtu.be/MUjmSYutW5M?si=-61YQTCQ-sDLWyKs
下山し始める時間にこの番組が始まる。
空が白み始める時間にこの軽快な曲調は心を弾ませる。
なんか良い事起きそうな感じにしてくれる。
そんな事もあり、山に登れない時も
この曲が流れると心が緩みますー。
もちろんこの番組も好き(笑)
長野では午前5時に地元局の番組に切り替わってしまうのが
とても残念・・・。
私は平日には午前4時半に起きるので
スマホで鳴らす必要はなくラジオを聴けばいいんだけど
朝は、朝食の準備したり、家猫や外猫の世話をしたりと
家に居る時はゆっくりラジオが聴けないー。
そうそう。
私はよくヒッチハイカーを乗せます。
私自身はヒッチハイクした事ないけど。
ここ数年は外国人ばっかり。山の帰りにも何回か乗せている。
年に5回ぐらいかな。
日本人のヒッチハイカーを乗せたのはもう10年程前になるなー。
面白いですよ、お互い言葉が満足に話せないから
クイズ大会みたいになります(笑)
私も旅をしてみたいなぁ。
自分も 目覚ましアラームが鳴る前に起きますね!
年に数回だけ、アラームに起こされますけど😁
自分もヒッチハイク?
山の上の駐車場から バス停とか😁
駅まで 数キロの所を 走っている外人さん とか😁 ○○ステーションGO😁
とか、乗せてますね!
夜が早くなりましたね!
徹夜仕事が3日、4日と続くと起きられないので
逆にカフェイン剤過剰摂取して寝ないようにするのが年に何回か(嫌
外国人のヒッチハイカーは楽しいヤツが多いですね。
前も金髪のオネーさんが短パンの脚を見せて大アピールしている横で
たぶん、そのオネーちゃんの分だろうか、ダブルザック担いだまま
地面に倒れ込んでいる彼氏。哀れでしたんで乗せようかと思ったけど
軽トラだったんで通り過ぎた。
オニーさんとは楽しい話が出来たと思っただけに残念でしたー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する