![]() |
![]() |
![]() |
気晴らし…いや気持ちの切替えに「足立源一郎展」を
観てきた。場所は、善光寺の横にある長野県立美術館。
ミニコーナー的な展示なので観覧料は無料。
彼の使っていた画材から背負っていたキスリング類
登山杖、ピッケル、登山靴やスケッチ山行の度に集めていた
様々な山小屋のマッチ箱コレクションなどが楽しい。
絵画展示というより彼の軌跡など側面紹介展示という風。
北アルプスの山々を描いたスケッチもあります。
彼の画風は麓から遠望しての描画というより、
描きたい山の直前まで登り、眼前に広がるダイナミックな
山容をキャンバス一杯に描き込むので迫力がある。
今、描いている絵のイメージとは違うのだけど
良い気分転換になりました。
「山の画家 足立源一郎展」
https://x.gd/eQJyG
山行の帰りなど、善光寺に来られるついでに如何でしょう。
美術館から出てきたら、旭山山頂付近で
県の消防ヘリが何やらリペリング(※)していた。
救助かな?訓練だろうな…。何往復も同じ動作してたから。
※リペリング
山用語じゃラペリング/ラッペリングと言いますが
自衛隊では「リペリング」と言ってましたので
私はなかなかラペリングと言えずリペリングと言ってます。
最期の写真は朝日を浴びてる寝起きの雪さん
オッサンみたいですが、女の子です、はい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する