![]() |
せっせと切削(機械が切ってくれる)して
午後からは絵画展撤収からの大型絵画を
作家さん家に返納に行くトラック旅。
でも午後からは雨降りなのが嫌。
特に大型絵画運搬はとっても気を遣うザンス。
道中眺める北アルプスや頚城山塊もガスん中。
まぁ見えたら見えたで行きたくなってしまうから
見えない方が良いのかもしれません。
(コロナ後遺症で深呼吸出来ない)
移動中に飲んだ缶コーヒーの味を感じ始めたので
味覚障害も治ったかな、と思って今夜のご飯は
お肉にしてみました。薄いけどね。
妻はホースラディッシュつけて食べるのが好きなんですが
食前にチューブのホースラディッシュの匂いを嗅ぐと
うーーーーーーん、、無臭(嫌な予感)
てな事で私は本わさびで食べる事にした。
あ、私はあまり辛い物は得意ではありません。
普段なら「ツーーーン!つけすぎた!」と慌てる量を
口に入れても(入っちゃっても)ツーーンともしない。
舌にはホンの少しだけヒリつく(痺れる)ような感覚が残った。
「気の所為じゃない?」と言われればそうかもしれない、そんな程度。
解熱後1週間ぐらいでは改善はしないかー。
まだ食事を楽しめる感じには遠いです。
お疲れ様です。
連休は関係ないのですね
長引いてますね…深呼吸も出来ないとは😢
奥様も、後遺症ありですか?
ホースラディッシュって西洋ワサビのこと?
おっしゃれ〜🤭
知人が、コロナ後の味覚、臭覚障害に、アロマオイルの香りを嗅いで治したと言ってましたが…
(ローズマリー、ラベンダー、レモンなど)
早く戻るといいですよねー
猫ちゃん達に癒されてリラックスしてくださいね〜😊
貧乏暇なしの典型です(笑)
年間休日数は4日ぐらい。昨年は1日だけでした(爆)
ホースラディッシュで、柔らかな辛味で、素材の味を邪魔し難いので
いろんな料理に使えると思いますー。
感じる匂いと感じ難い匂いがあるのが不思議です。
まぁ感じるといっても薄いので、記憶の中の味を混ぜ込んで食べてます。
でも感動は無いですね。
妻は軽症です。咳があるくらいでした。
猫は帰ってくると玄関に並んで待っててくれるのが嬉しいですね!
マジでお仕事が大変でさね!
でも、それだけ皆様からの
〰信頼〰が在りますので、お仕事が増えるのが、有り難いては無いでしょか?
無理せず、お仕事に励みなから、お身体をご自愛して下さいませ!
私の仕事、構想→デザイン→製作→設営納品まで社内ワンストップで
納期が他社の半分ぐらい(顧客談)なので常にバタバタしていて
徹夜残業休日なしという業界耐性が無い人は半年持たず離職(業界から)します。
まぁ当然ですねー(汗)
発注する方も「どうやって形にするか判りません」という物を形にして、と言ってくる。
出来ないと文句言われる・・・。かなりのストレスw
生まれ変わったら、どこか小さな自治体の市民サービス課、「すぐやる課」のようなところで
住民からの要望を聞き、1日中、外を走り回っていたい。
お金は安くてもいいので、ただ1週間に1日は休日が欲しいな、、と
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する