![]() |
ストレスを掛け逃げたくなる気分。
今日も愚痴日記だーー!ヽ(`Д´)ノウォーー!
工場から事務所に戻る道すがら、夕日に照される飯縄山を
仰ぎ見て、行きたい気持ちがとても高まる。
以前「朝活登山」で登っていたけど、出勤時間が1時間早まり
とても出勤前に登る時間が生み出せなくなった。
けど重いストレス抱えたままよりは、山に行って
(ホントは計画している北アルプス、八ケ岳、頸城に行きたいけど)
リフレッシュした方がいいんだろうけど・・・・
日常生活でも少し息が上がった程度で咳き込んだり
息苦しくなる状況じゃアカンだろなー。
1週間前より良くなってきた気がするから
今は我慢した方がいいんじゃないかと自問。
でも、その我慢っていつまですればいいのー?
今年「山に登ってきました」って思えるのはまだ2回だけだし。
こうしてイスに座ってキーボードを叩いているだけなのに
次第に息が詰まってきます。意識してゆっくり息を吸わないと
息が詰まって咳き込んでしまう。
やっぱりまだ飯綱山でも登っては駄目っぽいなぁ。
あーーー、やり切れん!
「テン泊ゆっくり栂海歩き」→今年断念
「テン泊のんびり焼山・妙高」→今年断念
「ぐるっと硫黄・横岳まわってテントで酒浸り」→今年断念
自分じゃ感染対策してたからこそ感染は辛いー。
肝心の「感染元」は3泊で遊びに行ってる…(爆)
※写真は2年前の飯縄山
栂海〰️歩きたいけど
体力的に不安が😭
夏時期に親不知→朝日岳は歩く気が起きませんが
10月初旬に朝日→親不知ならどうでしょう。
秋雨に期待すればマウンテンデュー(笑)も涸れにくいと思います。
私も3日間で計画しましたが、通勤だけで息がつまる現状なので
今年は(も)断念しました(涙)
愚痴って愚痴って〜〜✨🕺🕺🕺✨
こちらは、こんなおバカな返ししかできないけれどー😅
今日もお一人ご飯?でしたかー?
きのうのカレーは美味しそうでした…
働き過ぎですよー🥺ホントに…
弟子を雇うとか?(ごめんなさいね、素人考え💦)
兎にも角にも…体調早く戻りますように🙏パワー送っときます😆😆
今晩も1人と猫4匹(家猫3匹+外猫1匹)
色々準備(猫のご飯等)するので、その時間で1品
玉ねぎのポン酢蒸し
玉ねぎ切って、米油、ポン酢混ぜて電子レンジチン。その後、昆布つゆ+小葱を掛けます。
猫にご飯あげたら、買い置きの餃子を焼いて沢庵とモヤシの甘酢漬け、、と
ちょっとだけお酒(半合)頂きます。
スタッフはいるんですが、コロナ禍からの脱出時期(内部留保的貯金、
現金を使い果たした)なので、社員や外部スタッフは使わず
給料に関係ないワタシが頑張り、利益確保中、そんな状態です。
まぁ東日本大震災からダメージ受け続けましたので
来世はもっと自分や家族の事が出来る人生が歩めれば、と思ってマス。
ありがとうございます!
体調が戻っていれば2倍以上は頑張れるんですけどね!
(3日無睡眠で動けます)
こんにちは🥲
まだ調子でないですよね…
倦怠感がやたら続くのが1番鬱陶しいコロナ。
そう認識しています。
発熱時のしんどさも然程酷くはないし、熱の高さも1回目ほどには上がらなかったですが、ズルズルズルズルと気怠いんですよね。
子泣きじじい乗ってるような感じでしょうかね🤔
いつ調子出るんかね〜🙃のフラストレーションは溜まりますね〜…
さておき…
奥さま、強いっ🤣
夫婦バランスが絶妙です😆
連続作業が辛いです。ただ立っているだけ、イスに座っているだけなら
大丈夫ですが、立って動いていると上から押しつぶされそうになる怠さ、重さ…
「子無き爺ぃ」は言い得て妙です!!
他人からは「やる気が無い」「サボっている」ようににしか見えないのは
まぁ仕方が無いのかなぁー(苦笑)
飯綱山は1917m程の山ですが、「あの辺りで息が上がってくる」てポイントで
たぶんゲボゲボと普通じゃない咳き込んで、周囲に不快感巻きそうw
(なのでお試し登山は(クマさん居るけど)夜明け前か、人が少なくなる昼過ぎにしようかと)
はやく治って欲しいなぁ。
妻はまぁ、良くも悪くもダブスタな人なので
元気にやっていてくれれば目をつぶる、か、と(苦笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する