![]() |
![]() |
流石に事務室の壁にそのまま引っ付いているだけでは
お互いに不幸なので、そこら辺の板っ切れで作った「蜂ハウス」に引っ越してもらった。
だがその蜂ハウスがお仕事中にブッ壊れたので(材木引っ掛けて叩き落としてしまった)急きょ2軒目製作し、冬眠中でありましたが移住してもらいました。
まぁ作りは同じ、貫材にパンチカーペット張り回し保温性と引っ付き性を確保。室内に仕切りも作り彼らが寝る「ロフト」に直接風が入らないように、、、。
寝ている彼らは手で摘んでも寝ぼけている状態。5匹移動させ屋根(保温材付き)を被せて、、、とりあえず出来上がり。
明日になったら風の当たら人のあんまり行かない野外に置いとくかね。でもまだちょっと寒すぎるかな。
アキラさん😍
お優しいですね。🥰
いやー、冬眠中に「ヤッチマウ」のは寝覚めが良くない>私が なのでー。
でもね、、、工場の周りってオナガの群生地なので
春になって空に飛び立った〜!って時にパク!って危険性が高いんですよ、
頑張れよ、って感じです(汗)
過去にアシナガに刺されたことありますが想像を絶する痛みでした
次、刺されたらアナフィラキシーショックを起こすのかな〜
蚊、ムカデ、ブヨ、ヒルなどの虫によく刺されます
虫はいくらでも寄ってくるけど女性は寄ってきてくれないです
一度刺されると怖いですよねー
次刺された時「大丈夫か」「大丈夫でないか」
・・・ロシアンルーレット状態っっ!(滝汗)
私は虫すら寄ってきませぬ。
不幸は大手を振って駆け寄り、ハグされまくりです…(涙
この子達の活動時期が始まるサクラが咲く頃まであともう少し、
・保温性
・引っ付き性
・室内に仕切り
・直接風が入らない
全てが考え抜かれた最高の居心地でじっくり体力を温存できそうです。
たぶん暖かいと思いますっ!
防腐剤の入っていない4年乾燥材なので息苦しくなる事もないだろう…と(笑)
羽根はちょいと壁に当たるけど、5匹、身を寄せあってちょうど良い感じかなと。
雨と風が当たらぬ地面からちょいと上がったとこ
壁際に置いとけばいいかなー。
目の前には桜の木がありますが・・・
カラスとかオナガとかのちょい大きめの雑食性の鳥さんが多いんですよねー。
どーなるかなー、と思ってます(緊張
材料・工具があって、こういうお家をサクッと建てられるのが羨ましいです♪
徹夜作業中、煮詰まったので気分転換に・・・(笑)
写真には写っていませんが、ちょい横では
冬眠蜂ハウスを壊され、中から取り出されたアシナガ5匹がヒクヒクしております。
(寝てます)
とりあえず県宝級の文化財収納箱を作っているんですが
資材が揃わず涙が出てきております。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する