ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> shinji50さんのHP > 日記
日記
shinji50
@shinji50
1
フォロー
17
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
shinji50さんを
ブロック
しますか?
shinji50さん(@shinji50)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
shinji50さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、shinji50さん(@shinji50)の情報が表示されなくなります。
shinji50さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
shinji50さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
shinji50さんの
ブロック
を解除しますか?
shinji50さん(@shinji50)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
shinji50さん(@shinji50)のミュートを解除します。
カテゴリー「六甲山系」の日記リスト
全体に公開
2018年 03月 16日 15:56
六甲山系
二本松道と再度山ドライブウェイ
神戸元町から金星台、ビーナスブリッジから二本松バス停を経て大竜寺にいたるハイキングコース、正式になんと呼ぶのか知らないが二本松道と呼んでいるサイトがあったので、この呼称を使わせていただく。 大龍寺近くのコース上に善助茶屋跡、コースからは外れるが二本松の近くに塚本道之碑があることなどから、このコース
4
続きを読む
2017年 02月 25日 08:57
六甲山系
石楠花山三角点、大迫道
昭和2年発行の地形図(1/25,000神戸主部)を眺めている。 ふと、石楠花山の三角点が今の地理院地図と違っているのに気付いた。獺池や天狗岩との関係から見るに、現在の位置より南に打たれているように見える。また、これはありがちなことかもしれないが、標高も652.8で現三角点の652.0と違いがある。
5
続きを読む
2016年 02月 14日 16:27
六甲山系
伯母野山はどこ?
一般人が浜側から長峰山へ登る時に使うルートでは、登山口の手前に伯母野山町を通過します。右に女子大、左に中高校を見て登る傾斜の強い舗装路で、登山口手前には伯母野山住宅の碑というものがあるとおり、古くから住宅が建っていたようです。 伯母野山という山は今はないわけですが、昔はどうなのかというとどうもはっ
9
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
Airplane(38)
GPS(18)
binocle(1)
malware(6)
foods(1)
security(2)
Inaka(40)
yamareco(23)
relative(1)
六甲山系(3)
訪問者数
26772人 / 日記全体
最近の日記
旧版地形図にGPSログをのせる
二本松道と再度山ドライブウェイ
ブロックしたい広告があった
旅レコとお別れ
石楠花山三角点、大迫道
2014年のGPSログ季節別に集めてみた
地図/標高グラフのアイコンを調整した
最近のコメント
RE: 旧版地形図にGPSログをのせる
shinji50 [03/19 20:03]
RE: 旧版地形図にGPSログをのせる
Kuro [03/19 18:18]
RE: 旧版地形図にGPSログをのせる
shinji50 [03/18 23:37]
各月の日記
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12