カテゴリー「GPS」の日記リスト
全体に公開
2018年 03月 18日 12:18GPS
国土地理院の旧版地形図にGPSログをのせるには次のようなやり方があるらしい。ただし、全国どこでもというわけにはいかず、ここでは六甲山系で確認している。
1)今昔マップ3
今昔マップ3は今昔マップ on the web(注1)の親類筋のアプリケーションでWindows上で使うことができる。
GP
5
4
2017年 08月 05日 09:15GPSレビュー(精密機器)
2014年の1月から使ってきた旅レコ(M241)できちんとログ取れなくなった。後継には同じ価格帯のGP-102(G-PORTER)を買った。
GPSBabelでM241はデバイスを指定してログを落とせたが、GP-102はFITというファイル形式で落とす必要がある。ほかの使い勝手はあまり変わらないよ
17
4
2017年 01月 31日 05:28GPS
地理院地図に載せたGPSログ2014年分を季節別に集めてブログにあげてみた。
冬の山歩きの跡(2013年12月-2014年2月) http://shinji50.sblo.jp/article/178594986.html
春の山歩きの跡(2014年3月-5月) http://shinji50.
4
2017年 01月 30日 08:40GPS
gpsログをgpxファイルからヤマレコに上げている。
gpsは旅レコ(M-241)、gpxファイルの吸い出しにGPSBabel(linux版)使用。
GPSBabelから出力したgpxファイルをそのまま上げると、左のイメージのようにアイコンがでかくなってしまう。原因が分からなかったが、ポイントご
3
2016年 12月 28日 12:04GPS
地理院地図に載せたGPSログの2015年分季節別に集めてブログにあげてみた。秋は親の事情で山に行けなかった。
冬の山歩きの跡(2014年12月-2015年2月) http://shinji50.sblo.jp/article/178195389.html
春の山歩きの跡(2015年3月-5月)
3
2016年 11月 30日 13:44GPS
地理院地図に載せたGPSログがほぼ1年分たまったので、季節別に集めてブログにあげてみた。ヤマレコにあげた写真へのリンクが付いている。
GPSは旅レコ、カメラはキャノンIXY3。写真のURLなどの収集にヤマレコAPIを使っている。
秋の山歩きの跡(2016/9..2016/11): http://
3
2016年 10月 30日 08:03GPS
国土地理院の地図にGPSログ載せられること教えてもらって、いろいろやってみた。ヤマレコにも地理院地図あるが、地理院地図を直接操作するとポイントごとの情報とか詳しく見えることが分かった。
また、地理院地図からgeojson形式のファイルをダウンロードして、手元の写真撮影時刻や、ヤマレコに上げた写真の
11
2016年 10月 12日 12:11GPS
地理院地図( http://maps.gsi.go.jp/ )にgpsファイルを読ませて、地図の機能(ツール->共有->名前を付けて一時保存)を利用して作成したhtmlファイルをブログで公開する場合、国土地理院への申請が必要か気になった。地理院に問い合わせたところ、次のような回答を得た。
1)「名
29
2015年 03月 11日 06:09GPSレビュー(精密機器)
2015年02月23日 06:23に「旅レコソフトがエラーを出す」と書いた問題。
アイ・オー・データ機器から報告があり、"サーバーの不調"が原因だったとのこと。
同じ日記で書いた"Google Map APIの仕様変更"という推測は外れていました。
また、2015年02月26日 09:03に「
5
1
2015年 02月 26日 09:03GPSレビュー(精密機器)
旅レコプレーヤーでGoogle Mapが表示できなっている問題、アイオーデータから連絡はないが、プレーヤーソフトを再インストールするとエラーが出なくなっているもよう。
正確な情報はアイオーデータからの連絡を受けてからですが。
2
2015年 02月 23日 06:23GPSレビュー(精密機器)
Windows7でI・O DATA旅レコプレーヤーv1.11を起動すると次のエラーが出た。
"このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:2
文字:279
エラー:displayプロパティの値を取得できませんでした。引数が無効です。
コード:0
URL:null
このスクリ
9
6
2014年 12月 16日 15:53GPSレビュー(精密機器)
不調を感じさせるいくつかの現象が出ていた旅レコ、12月3日の山行きでPCに入力したログが二重に取られたため、保証期間内に修理依頼することに。以下その記録です。
1)2014年12月4日
I-O DATAサポートページに次の内容を連絡。
2014年12月3日9:15開始のログと別に9:37
16
2014年 11月 23日 09:00GPSレビュー(精密機器)
買ってそろそろ1年が近づくが、電池交換後のログが飛んだり、暴れたりするようになってきた。きっかけは旅レコぶら下げていたリュックが地面で横転したこと。打ちどころが悪かったらしい。
昨日海岸沿いを歩いて、電池切れ->電池交換してみた。電池交換するとすぐに衛星とらえたが、帰ってログ見るとやっぱり交換直後
11
4
2014年 01月 28日 10:26GPSレビュー(精密機器)
1月27日7時間ほど使用し、電池の持ちに異常が感じられなかったため、一応合格としておきます。2箇所ほどでログが乱れたのは仕様かな。
2014年 01月 22日 20:26GPSレビュー(精密機器)
旅レコ交換品2回目の試験結果。添付されていた電池使用、10秒間隔、山頂温度2℃、歩行時間6時間超で電池交換不要でした。ログ自体は乱れている箇所もありますが、これは検査対象外ということで。
2014年 01月 16日 17:30GPSレビュー(精密機器)
旅レコの交換品が届いたので携帯しました。気温が少し高めでしたが、記録、電池の消耗とも問題は見当たりません。
2014年 01月 15日 15:21GPS
旅レコ交換品到着。明日天気が良かったら試験に出かけよう。
2014年 01月 09日 08:35GPSレビュー(精密機器)
暮れの25日に買った旅レコ、3度の山行きで電池切れが頻発。旅レコ的には電池切れだがテスターで測ると80%くらい電圧がある状態。1月8日I-Oデータに質問フォームで問合せしたら、交換するというメールが来ました。