ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shinji50さんのHP > 日記
2014年12月15日 15:10Inaka全体に公開

Goat's diaryに見られる地名 : Quarry Road、Price's Quarry Road

前回Query Quarry(ケリー・クォリー)からQuarry Road(石切道)に向う記録について取り上げました。今回は改めてドーントらが石切道を通過した記録を検討します。
グラフはQuarry RoadあるいはPrice's Quarry Roadが含まれる記録をグラフにしたものです。これらの場所はドーントの別荘に向かう途上に記録されています。URL: http://shinji50.sakura.ne.jp/inaka/pqd.jpg
Quarry Roadの手間にある地名としてグラフに多く見られるのが、Arima Road(有馬道)、the Black Mountain(黒山)、Bellevue-Arima Road(ベルビュー有馬道)などです。Price's Quarry Roadについては、Sumiyoshi-Bellevue Road(住吉展望道(ベルビュー))、the Black Mountain(黒山)などとなっています。一方、Quarry Roadに続く場所としては、Rokkosan(六甲山)が多く、Price's Quarry Roadでは、the Rock(ドーントの別荘)が多くなっています。
手前の地名に重なりがあること、通過後の地名(六甲山、ドーントの別荘)が別の場所を指すとも思えないことから、Quarry RoadおよびPrice's Quarry Roadを同じ石切道と考えることにします。
さて、グラフでは出発地とした駅の多くがAshiya(芦屋)になっています。Ogi(青木)、Uozaki(魚崎)、Sumiyoshi(住吉)もあるが、数は少ないです。
芦屋から入った場合、まずAshiya Valley(芦屋谷)やWaterfall Valley(滝谷)などの谷筋を進み、そこからBlack Mountain(黒山)に登ることが多かったようです。黒山はThe Black Rocks of Ashiya(芦屋の黒岩)という場所と同じで、現在の荒地山に相当すると考えられます(注1)。
黒山を過ぎた後には、Arima Road(有馬道)、Sumiyoshi-Bellevue Road(住吉展望道(ベルビュー))、Bellevue-Arima Road(ベルビュー有馬道)、Arima-Bellevue Road(有馬ベルビュー道)などの地名が表れます。住吉道が有馬道と呼ばれていたことから、これらはすべて住吉道を指すと考えてよいと思います。
黒岩から住吉道を経由し、石切道に進んだ記録の一つを紹介します。
1916年2月11日
Tram to Ashiya-Ashiya Valley. Successful passage of the Red Rock Ravine (see Jan. 23rd 1916)--rope out in two places--The "Kigensetsu Ridge." Fine rock climb up precipitous spur of the Black Mountain. Crossed Arima Road--up Quarry Road to Rokkosan--back by 20 Crossings and Futatabi.
「思い出」による前半の訳は、"芦屋まで電車。芦屋谷を進む。赤石谷は、通行が可能になっていた(1916年1月23日の項を参照)。二箇所でロープを使用する。「紀元節・リッヂ」。黒岩の急峻な尾根を軽快に登る。有馬道を横切る。石切道、六甲山。"となっています。
同じ芦屋からですが、黒岩を経ず石切道に進んだ記録もあります。
1916年4月2日
Tram to Ashiya--Ashiya Waterfall--dropped over ridge to left with aid of the rope into another valley--"Gausden's Gulch"--met Messrs. Nagano and Adzumai coming down the valley from Ogi--fine scenery and lots of rocks--came out on the Ogi path near the Blue Lakes--The Blue Lakes--crossed Arima Road--up Quarry Road to Rokkosan--Daunt's Rock 2 p.m. Home via Short Cut and Oishi.
「思い出」による前半の訳は、"芦屋まで電車。芦屋の滝。ロープを使って尾根を一つ越し、次の谷「ゴースデン峡谷」へ。長野、アズマイ両氏が青木から谷を下ってくる。たくさんの岩が立ち並ぶ見事な景観。青池の近くの青木道へと出る。青池。有馬道を横切る。石切場から六甲山へ。午後2時にドーントの別荘につく。"となっています。たくさんの岩が立ち並ぶ見事な景観というのはロックガーデンのことでしょうか。また、青池は横池のことでしょうか。
あと一つ、岡本から保久良神社経由で石切道に進んだ記録を紹介します。
1918年1月1日
8.27 a.m. train to Sumiyoshi. Picked up Davies--Okamoto--out to find grey stone torii as seen from below--passed red and black wooden torii--struck the right hill and passed stone torii in front of small temple--Hokura Jinsha--a beautiful spot full of huge rocks and old trees--climbed hill at back--the Blue Lake frozen over--Sumiyoshi--Bellevue Road--Price's Quarry Road--Rock at 1.30 p.m. Temp. 36°F. Lots of snow on hills. Walked right home via Short Cut and Kumochi.
「思い出」による前半の訳は、"午前8時27分の汽車で住吉へ。デイビスと合流。岡本下から見えた灰色の石の鳥居を見つける。赤と黒の木の鳥居を過ぎ、右手の丘に出て、小さな社、保久良神社の前の石の鳥居を過ぎる。大きな岩と古木の多い、美しい所。背後の山を登る。凍った青池、住吉、ベルビュー道、石切道。午後1時30分、六甲山のドーントの別荘着。華氏36度。山は積雪深し。"となっています。
このように住吉道から石切道というルートは、主に芦屋川や黒岩、岡本などの東側から別荘に向う場合に使われています。ケリー・クォリーから石切道へ進んだ記録では難所らしき場所を経由していますが、こちらは一般道として利用していたようです。なお、岡本経由のルートはありますが、駅からそのまま住吉道に入り、石切道に進んだケースは稀といってよいと思われます。

注1:「六甲_摩耶_再度_山路図」には荒地山が荒地山(黒岩山)と表記されています。また、Inaka Vol.13に掲載された"The Black Rocks of Ashiya"の写真は荒地山の風景をほうふつとさせるものがあります。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する