今日は神田に山道具の下見に行ってきました。今年前半の買い物の大きな目玉、寝袋。
どうみても消耗品の部類には入りそうにないし、一旦購入すると置き場所も考えなくては
ならないようなので、購入に際し慎重になります。
ヤマレコの質問箱や過去の質問箱・日記はとても参考になっています。そんな皆様の
ご意見をもとにまとめ書きをすると、
○寝袋には、夏用、スリーシーズン用、冬用がある。
○寝袋を買うことはシュラフカバー・寝袋・マット、この3点を買うのと同じ。
○夏はシュラフカバーだけでOKの場合もある。
○季節毎に寝袋を買うと数が増えるので、中間の一つを買い、衣類で補う方法もある。
○最近、シュラフカバーのいらない寝袋も出ている。
などなど。
果たして、今年の私の予定にこれらを当てはめようとすると、帯びに短したすきに長し。
例えば、シュラフカバーがいらない寝袋を買うとすると、夏は寝袋そのものを持っていく
ことになる。夏の沢登りに寝袋を持っていく人はいるのか?それではと、シュラフカバー
と寝袋を持っていくことにすると、荷物が増えてしまう。予算も増える(笑)。
店員さんに「春・秋の予定はありますか?行くならワンランク上のこちらじゃないとキツ
イかもしれません」と聞かれても、昨秋から始めた山登り。トンと予定もついていない。
行きたい気持ちは勿論あるけど。そんなものを沢登りに持っていくのも???
仮に冬用の寝袋は後日別途買うとしても、それを見越してマットは長め(180cm)タイプ
ものを買うのか?それともスリーシーズン用の120cmタイプにしておくのか?私は身体を
冷やしたくないのでなるべく長めがいいのだけど、沢登りはどうみても120cmタイプだよ
なぁ・・・。
まあ、一人で考えていても堂々巡りになるだけなので、今度、聞いてこようということで
一件落着(どこが???)
帰りにボルタリングジムで有名な「秋パン」を見てきました。1階だけ。小学4年生く
らいの女の子がスイスイ壁を登っているというより、移動しているのには驚きました。
山ガールなのか?ボルタリング女子なのかはわからないけど、女性比率は割と高そうで
したね。でも予想より入っていなかったような。尤も多かったら練習できないけどね。
私もジムで登ってみたい気持ちはあるけど、行けても月1回ほどなので、それにあった
ジムに行くことになりそうです。といっても夏以降の予定(笑)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する