カテゴリー「ロープワーク・クライミング」の日記リスト
全体に公開
2012年 12月 09日 20:37ロープワーク・クライミング
一見、似ているようにみえるタビ靴とクライミングシューズ。実際に岩で使ってみると
全然違った。やはりタビ靴は指先に余裕があるし、靴底もグニャグニャなので、岩
登りには使えません、というか、クライミングシューズを履いた後にタビ靴を履くと
かなり不安になります。
うまい人は靴を選ばずということ
11
2012年 10月 28日 17:18ロープワーク・クライミング
今日の雨、東京地方は予想ほど降ることはなく、何か損したような、得したような。
半日仕事が入っていたので休日満開は期待できず、最初から今日は、ロープ
ワークの日と決めていた。
端材(はざい)を使って手すりもどきを作り、立木がわりにした。机の脚も立木に見立
てて、本や雑誌に載っているケースを
13
2012年 08月 14日 22:51ロープワーク・クライミング
先日クリップの練習をしようと思い、ヌンチャク(クイックドロー)を買おうかと
考えたけど、ちょっと待てよ。私がヌンチャクを持って山行(遡行)するのは、
少なくともここ1年はあり得ない。
ならば、練習用ということで買おうかとも考えたが、1つ¥2,000ほどするので5個
買うと大台を越えてしま
12
5
2012年 08月 12日 07:48ロープワーク・クライミング
先日、質問箱で回答頂いた、重曹(じゅうそう)を使ってクライミングシューズの
臭いをとる、方法を試してみました。
やり方は至って簡単。シューズの中に重曹を中スプーン1杯分、いれておいておくだけ。
2日間放置しておきましたが、満足のいく結果。効果はてきめん!でした。臭いだけとる
ならこれでな
14
2
2012年 07月 21日 21:32ロープワーク・クライミング
先日、クライミング講習で初めてトップロープとリードの確保(ビレイ)をやりました。
その時、「右手でロープの下を持つのか、左手で持つのか、決まりがあるのか?」と
考えました。その時の講習は、右利きの人は右手でロープの下を持つようにとのことで
したので、そのような姿勢で練習しました。
また、
9
5
2012年 07月 15日 21:12ロープワーク・クライミング
ちゃぷちゃぷスイマーの私にとって、この連休はアマチュアスイマーの祭典、「ジャパン
マスターズ」が行われているのですが、私のホームプールが来年まで改修工事の為、休館
中なので、今年はお休みとし、山登りの行事に参加しました。それは週末2日間のクライ
ミング教室。初日はトップロープ、二日目はリードク
3
2
2012年 05月 12日 22:21ロープワーク・クライミング
先日ロープワークの講習に参加してきました。講習といってもほとんど実技。
やったものは、
・8の字(前輪)
・ダブルフィッシャーマンズ
・シートベント
・テープスリングを使った簡易ハーネス
・フリクション(プルージック・クレムハイスト・マッシャー)
・ムンター及びムンターを使って崖下の滑
6
2012年 04月 30日 21:49ロープワーク・クライミング
質問箱で回答をして頂いた方々のアドバイスを懐に、8mmロープを買ってきました。予算
からすると、切り売りロープが最も安かったので即決。【写真左:緑のロープ】
(因みに青と赤は結びの練習用の3mロープ)
早速、ロープの振り分けを練習。腕に掛けてやる方法と肩に掛けてやる方法があるらしい
が、
16
3
2012年 01月 04日 20:38ロープワーク・クライミング
初めての日記です。テストも兼ねています(爆)
最近続けているロープワーク。エイト/ブーリン/エバンス と進み、昨日はクローブヒッチに挑戦。そのためにはカラビナがないと出来ないので登山
用品店に買いに行きました。この時、初めて登山用カラビナがアルミ製ということを知りました。これでは、壊れる可能
7
4