「ジム」といえば、ヤマレコでは「ボルダリングジム」を指すことが多いようですね。
私も先月までジムにいっていましたが、そこは「ボルダリング」ではなく、ダンベルや
バーベルを使うジムです。
やっていることは筋力トレーニング・・・ではなく、ダンベル・バーベルを使って身体の
動かし方を確認したり、気づいたりする為のトレーニングです。
そのため、負荷を掛けてやる人から見れば、「この人、こんな軽いウエイトで何やってい
るの?」と思う人もいたかもしれませんが、常連さん(一応、私も常連さん)は、この人
はこういうトレーニングをしに来ているんだと思って頂いているようなので、適度に棲み
分けが出来ていました。
そのジムも先月を持って一時閉館。改修工事に突入。再開は来年の4月という長期休館。
予定自体は年初にわかっていたので6月以降はどうしようかと色々考えていました。
そのうち、ヤマレコに出てくる「ボルタリングジム」行こうと考えていました。私のジムは
¥600/1回 で月4回行ってました。「ボルタリングジム」は¥2,000/1回
が相場のようなので、予算からすると月1のペースになってしまいます。
そんな予定を漠然と持っているうち、沢登りで外岩を登ることを体験していくとなんか
いまさら「ボルダリングジム」に行くのもなんかなぁ・・・と、妙なヘタレ君が頭を
もたげてきます。月1で沢登りしていれば月1「ボルタリングジム」に行くのと同じ・・
やろか・・・・、と気持ちがぶれます。
勿論、沢登りとボルダリング、岩登りとボルダリングは同じではないとは思いますが、
いまいち気分が上がってきません。
そんなこの頃ですが、GWセールで買ったクライミングシューズが今月、やっと出番を
迎えることになりました。クライミング・ウォールを2日間ほど登ります。どんな面々が
来るのかはわかりませんが、色々話を聞いてみて、それから「ボルタリングジム」へ
行くかどうか考えてみようと思います。(あいかわらず、ヘタレやな・・・)
こんばんは。
ジムというとやはり筋肥大と筋持久力強化を目的とした
筋トレでしょう。クライミングジムは高いですからね。
月会員になって頻繁に行ければ別ですが、週末の山の準備も後片付けもままならない状況では、なかなかいけません。
k_guminさん。
説明すると長くなるので簡単にいうと、私がジムで主にやるのは、身体の動かせる可動範囲を広げるトレーニングです。超〜簡単に言えばストレッチ系です。ダンベルやバーベルを使って。マシンは使いません。それ故、?と思う人もいますし、俺もいつかはあういうトレーニングもしなくちゃな・・・、と思う人もいます。
クライミングジム、それでも一度は行ってみたいなという思いはありますし、同じような意味でマルチピッチも趣味にしたいとは思わないけど4,5回は経験しておきたいという、ほとんどミーハーな私です
わかりますよ。無駄にトレーニング書籍を読んでるわけではないですから
クライミングジムは夜間だとどこも1500円くらいに料金が下がるので、そのタイミングで行ってみてはどうでしょうか。私はそれでも高く感じますが…。場所代とわかってはいても道具や食い物に回したいと思ってしまいます。
私も1,500円あれば、ワイヤーゲート・カラビナが2個買えるな、という計算をするようになってきました(汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する