![]() |
![]() |
非常に参考になる資料ですが、下の方の記事で「国有林の境界線」についての説明があります。この林野庁の解説は貴重で民有地と国有地の境界目印です。
2022年に京都府のお花畑に地主が注意するも看板も突破して民有地に無断侵入した登山者が警察騒ぎとなりましたが「民有地侵入」については地主さんも代替わりもして非常に昔と違い地主は敏感です。肝に銘じて認識しておかないといけない問題です。
県境や里山で「巨木」が残っている山がたくさんありますが、あれは「村と村やおまえとオラの土地の境界がわかるように、伐採せずに意図的に残したもの」だと言われていてほとんどは自然に残ったものではないそうですが、国有林については境界標が設置されています。
「知らなかった」では済まされないことにならないように気を付けたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する